ネパール映画研究のページ

ネパール映画研究のページ

 伊 藤 敏 朗




▲デス・バクタ・カナル監督の映画“Achaanak(アチャーナク:突然に)”のムハルタ(クランク・インのセレモニー)で映画キャメラに頭をつけてドゥグ(祈りの礼)をするスタッフ。キャメラへのドゥグは撮影中毎日、ファースト・テイクの際に必ずおこなう。敬虔なネパール映画人の体に深く染みついた所作である。(2008年8月ブラニルカンタにて)

目次

1 はじめに
2 ネパール映画史の歴史区分
3 ネパール映画史の特徴
4 初期ネパール映画史のトピック
5 ビデオパーラーの普及とビデオ・チャルチットラの隆盛
6 映画館と観客の意識
7 映画スタジオ
8 ネパール・マサラ・ムービーの特質と課題
9 映画“Kathputali”の製作実践と観客の反応
10 近年のネパール映画の状況と課題
11 ネパール映画研究の意義
12 おわりに
13 主要参考文献


このサイトは平成22年12月,東京情報大学公開講座「アジアメディア紀行」第3回 『知られざる映画史〜ネパール映画・その歴史と現在〜』における講演レジュメをHP化して公開したものです.その後,下記の書籍の刊行を控え内容を大幅に省略しました.詳しくは本書をご購読ください.
NEW!
伊藤敏朗著
『ネパール映画の全貌
   その歴史と分析』
刊行


2011年10月31日 凱風社さんより上梓いたしました◆A5判304頁上製◆定価3300円+税◆ISBN978-4-7736-3601-7 C3074◆〒112-0004 東京都文京区後楽2-2-15 
凱 風 社  tel 03-3815-7633 ◆本書オビより「王政に幕を下ろし、民主共和制の下で新しい国づくりを始めたネパール。外国人監督としてネパール映画界にデビューした筆者が解説・研究した、本邦初のネパール映画事情。ヒマラヤの懐に抱かれた小国では、映画は今も娯楽の王様であった。」




東京情報大学平成22年度後期公開講座「アジア・メディア紀行」の記録
公開講座「アジア・メディア紀行」ポスター

伊藤敏朗監督によるネパール映画
第1弾 『KTHPUTALI:カタプタリ〜風の村の伝説〜』 ホームページ
第2弾 『散るひと〜シリスの花〜』 ホームページ



ネパール映画関係Links
Film Development Board : ネパール映画開発委員会
Film Directors' Guild of Nepal(FDGN) : ネパール映画監督協会
Nepal Motion Picture Aaaociation(NEMPA) : ネパール映画協会
Nepal Film Producer's Association(NFPA) : ネパール映画プロデューサー協会
Nepal Film Artist National Association(NFANA) : ネパール映画俳優協会
Nepal Film Development Company(NFDC) : ネパール映画開発公社
Indigenous Film Archive(IFA) : 少数民族映画アーカイヴ
FilmNepal.COM[English]
Jainepal劇場
Gopikrishna劇場
Skymoviesプロダクション
Kathmandu International Moutain Film Festival
ガーレ・トレックス
ネパール映画事情

ネパール関係Links
日本ネパール協会
在ネパール日本大使館
在ネパール日本大使館/現地情報
在日ネパール大使館
ネパール・リンク
プルニマ通信(スンダリ・ミカさん)
ヒマールチュリ
ネパールのカレンダー
たこのあゆみ
ボリウッド・スーパースター列伝
Cinema of Nepal[Wikipedia]
谷川昌幸/ネパールの政治文化
辻雅之/ネパール政治の基礎知識2006
Hatemalo Blog / ハテマロ会
天空の舞・岡本Malla有子HP
Nepalの山と花と人
CCWA愛媛の会
ネパール暦換算サイト
excite.翻訳
   


「伊藤敏朗のホームページ」へもどる