|
![]()
|
![]() |
![]() |
「情報大ステーション」は東京情報大学の第3スタジオで収録されました. 2004〜2005年度にかけては,バーチャルスタジオの背景を使用し,2006年度はゼミ生の手作りによるセットを使用しました. オープニングのCGおよびバーチャルスタジオ背景CGは大学院生の三上君が制作したもの,オープニングテーマ音楽"Carry on! Your glory days"およびエンディング音楽"東京情報大学学歌(オルゴールバージョン)"は伊藤敏朗が作曲したものです. |
2004年放送開始当初のオープニング | 2006年度放映時のオープニング |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年度 情報大ステーション のスタジオ収録風景 | 第2回 どきどきフリーマーケットで買い物上手〜 幕張メッセ〜 | 第3回 ケビンショート先生と里山を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
第5回 印旛沼サイクリングロードを走る | 第5回の取材にあたった高校生と大学生たち | 第6回 県立現代産業科学館を訪ねて |
![]() |
![]() |
![]() |
第28回 支え合う心 介護福祉用具体験授業〜県立 佐倉南高校・介護福祉用具体験授業〜 | 第29回 伝統の響き・木更津甚句〜第4回木更津甚句 全国大会〜 | 第29回を取材中の高校生と大学生 |
![]() |
![]() |
![]() |
第30回 復活した農村歌舞伎〜大栄町大須賀神社・ 伊能歌舞伎〜 | 第33回 伝統の町並みを愛して〜佐原の伝統的町並 み保存と案内ボランティア〜 | 第33回を取材中の高校生 |
![]() |
![]() |
![]() |
第34回 軽便蒸気機関車復活運転〜成田ゆめ牧場・ まきば線〜 | 第36回 菜の花から考える環境問題〜なのはなエ コ・プロジェクト・旭市菜の花祭り〜 | 2005年度 スタジオにて番組収録にあたった高校生 と大学生 |
![]() |
![]() |
![]() |
2006年度 情報大ステーション のスタジオ収録風景 | 第54回 健康祈って泥かけ合戦〜四街道和良比はだ か祭〜 | 第55回 菜の花の里をむすぶ鉄路〜いすみ鉄道とな のはなエコフェア〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
第56回 世界に轟く和太鼓の競演〜成田太鼓祭〜 | 第60回 お姫さまと鎧武者〜佐倉時代祭〜 | 第63回 テレビがむすぶコミュティ〜千葉ガーデン タウンテレビ放送局〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
第66回 土俵にかける青春〜拓大紅陵高校相撲部〜 | 第68回 人形たちの熱い祭典〜南房総人形劇フェス ティバル〜 | 2006年度 スタジオにて番組収録にあたった中学生 と大学生 |