5th day:Lake Mashu-Lake Kussharo-Koshimizu / 第5日目:摩周湖−屈斜路湖−小清水

5th day:Lake Mashu-Lake Kussharo-Koshimizu / 第5日目:摩周湖−屈斜路湖−小清水

→6th day
国設知床野営場発7:00−オシンコシンの滝見物−斜里町内にて給油,同町CVにて朝食購入車内食− 来運神社"来運の水"−硫黄山見物−摩周湖第3展望台−摩周湖第1展望台− 双湖台−阿寒湖にて昼食−屈斜路湖砂湯−美幌峠見物− 東京農業大学生物産業学部キャンパス見物−北浜駅"停車場"にて夕食− 小清水町ふれあいセンターにて入浴,同所駐車場にて泊20:00


Lake Mashu.
摩周湖第3展望台から摩周湖の全景を見る.

Cataract Oshin-koshin.
オシンコシンの滝

Mt.Sulfur.
硫黄山.
温泉タマゴを食べる.
展示室で見た同山における硫黄採掘の歴史は興味深かった.
Lake Kussharo.
美幌峠から見る屈斜路湖.
道東の景観のなかでもひときわダイナミックで美しい.

The Ohotuku campus of Tokyo University of Agricarture.
東京農業大学生物産業学部(オホーツクキャンパス)を見学.

St.Kitahama.
夜,北浜駅の食堂にて蟹入りラーメン等を食べる.
北浜駅は無人駅で,駅舎がまるごと食堂喫茶"停車場"になっている.
同店が開店した当時(13年前)以来の再訪で感激.



1st day:Tokyo-Chitose-Hokuryu-Biei / 第1日目:東京−千歳−北竜町−美瑛
2nd day:Furano-Ikeda / 第2日目:富良野−池田
3rd day:Kushiro-Nakashibetsu / 第3日目:釧路−中標津
4th day:Notsuke-Rausu-Shiretoko / 第4日目:野付−羅臼−知床
5th day:Lake Mashu-Lake Kussharo-Koshimizu / 第5日目:摩周湖−屈斜路湖−小清水
6th day:Lake Saroma-Gokazan / 第6日目:サロマ湖−五箇山
7th day:Sounkyo-Asahikawa-Chitose-Tokyo / 第7日目:層雲峡−旭川−千歳−東京