2022年度 総合情報学科 情報システム学系 知能情報システム研究室 永井ゼミ 研究内容
2022年度永井ゼミ紹介(専門演習 ゼミ説明)
永井ゼミ紹介
ゼミで取り組むテーマ
人工知能システムの基盤技術,人工知能を利用したアプリケーションについて、以下のテーマで取り組んでいます。
-
機械学習、特に深層学習(ディープラーニング)を用いた様々なアプリケーションの開発
-
ボードゲーム(チェス、囲碁、将棋)、スマートスピーカー、チャットボット、画像解析と物体認識、感情分析、AI画家、AI作曲、推薦
-
機械学習工学(機械学習システム開発のためのソフトウエア工学)
-
AutoML(Automated Machine Learning)ツールの適用
-
強化学習を用いたゲームAIシステムおよびVR/ARシステム
-
エージェント構築環境(移動エージェント,マルチエージェント)とエージェントシステムを利用したシステムの開発とその方法論
-
携帯端末上でのモバイルアプリケーション(Androidアプリケーション)の開発
-
高度探索手法(制約充足問題と充足可能性問題に対する推論方式)の理論とその定式化および解集合プログラミングとその応用
-
クラウドシステムによるロボット制御システムおよびロボット(二足歩行ロボット、ネットワークロボット)を含んだ知的システムの試作
-
状況を認識して意思決定をオンラインでおこなうロボット開発とコンテスト出場
3年生の卒論テーマ (2021年度)
-
機械学習を用いた料理の食材提案システム
-
機械学習を用いたゲームのパターン探索と予測
-
機械学習を利用した自動車のナビゲーションの最適化
-
機械学習を利用した感情分析
-
Webクローラによるデータ収集と分析活用
-
ユーモアのある文章の自動生成
-
機械学習を利用した日本語文章の要約
-
機械学習を用いた将棋AIの作成
-
機械学習を用いたプロ野球データの分析活用
-
機械学習を用いたコンビニの売上予測
-
機械学習を用いたAIアシスタント
-
強化学習を用いたボードゲーム
-
強化学習によるユーザの行動パターンの予測機能を搭載するスマートシステム
-
機械学習によるパチスロ遊技機の画像判別チャットボット
-
対話AIにおける音声対話システム
-
機械学習とパターン認識を用いた野菜の仕分けシステムの作成
4年生の卒論内容
物体認識を用いた献立の提案システム
強化学習を用いたスネークゲームの経路探索手法の検討
画像保存を用いた地図システム
Pythonを用いたシフト作成システム
機械学習による写真とゲーム画像の変換
BERTによる文書分類の根拠提示手法の評価
機械学習を用いた日本語文章の抽象型要約
機械学習を用いたプロ野球データの分析活用
売り上げの予測Web アプリケーション開発
姿勢推定を用いたトレーニング支援システム
強化学習を用いたボードゲームAIの作成
スマートホーム利用者の生活パターンの自動予測手法の評価
パチスロ遊技機の画像分類システム
大学院生の研究内容
博士1年
CNNによる食品画像分類に関する研究
修士1年
学生の眠気を考慮した睡眠管理システムの開発
2021年度 総合情報学科 情報システム学系 知能情報システム研究室 永井ゼミ 研究内容
永井ゼミ紹介
2020年度 総合情報学科 情報システム学系 知能情報システム研究室 永井ゼミ 研究内容
永井ゼミ紹介
永井保夫 Yasuo NAGAI nagai@rsch.tuis.ac.jp