専門演習(メディアデザイン研究室 / CG・Web分野)
最終更新:2024.6.18 / 所管:メディアデザイン研究室(CG・Web分野)
連絡事項
- 出席管理 (J-port)
- クラス分けは、年度により異なります。
- 卒論発表会の聴講日、卒論発表会の感想レポートの提出期限と提出場所は、年度により異なります。
標準履修年次
授業概要
- メディアデザイン(CG・Web分野は特にCGとWeb)について基本的な内容を、研究室の教員がそれぞれの研究内容をベースにして講義を行い、これらに関連する技術や研究内容を理解することを目的とする。
到達目標
- メディアデザイン(CG・Web分野は特にCGとWeb)その関連事項についての基本的な知識と、研究室の教員の研究の内容を理解する。
授業計画
- [1] CG・Webについての授業1
- [2] CG・Webについての授業2
- [3] CG・Webについての実習3
- [4] 映像についての授業1
- [5] 映像についての授業2
- [6] 映像についての授業3
- [7] 音響についての授業1
- [8] 音響についての授業2
- [9] 音響についての授業3
- [10] ゼミ説明会
- [11] ゼミ面談日
- [12] 研究倫理講習
- [13] プレゼミ1
- [14] プレゼミ2
- [15] プレゼミ3
卒論発表会聴講 / 予定のため内容等が変更の可能性があります。
- 日時:2025年1月31日(金)/ 13時00分〜
- 場所:***
- レポート様式内容:受講した感想をメールに直打。※文字は特に制限ありません。
- レポート提出期限:発表会当日中。
- レポート提出場所:担当のクラスの先生にメールで送信。※メールには学籍番号、氏名を明記すること。
参考資料
クラス別担当教員
教員別実施教室
- 松下: 本館7F - 松下ゼミ室
- 中島: 本館7F - 中島ゼミ室
ゼミのホームページ
ゼミ説明会
- 日時:2024年**月**日(水) 2限
- 10:55〜11:05:集合教室にて出席確認の後、移動
- 11:05〜11:25:第1回 ゼミ説明
- 11:35〜11:55:第2回 ゼミ説明
- 12:05〜12:25:第3回 ゼミ説明
ゼミ面談
- 日時:2024年**月**日(水) 2限
- 10:55〜11:05:集合教室にて出席確認の後、移動
- 11:05〜12:25:ゼミ面談
評価
- 授業中のレポート、卒業研究発表会聴講に関するレポート、ディスカッション等により評価する。
- 全15回中、欠席が5回を超えると成績評価は「不可」となります。