映像教育用教材
ニュースの構成〜2つのテンプレート〜


映像番組という“枠組み”の中で,メッセージはどのように“構成”されるのでしょうか?そこには社会問題を告発するというスタイルもあれば,ほのぼのとした地域の話題というスタイルもあります.そして番組の作り手は,しばしば,事実のありのままを伝えることよりも,番組を(無理にでも)成立させるための予定調和的なスタイルに“いかに落とし込むか”ということに力を注いでしまいがちなのです.
映像番組制作を学ぶうえで,このスタイルを習得することは重要であり,上達の早道です.取材の現場においても,あらかじめ組み立てた構成プランにそって取材をおこなうということが容易でもあります.しかし,“番組のスタイル”に引きずられるあまり,事実を歪めて伝えてしまう危険性もけして少なくはないということを忘れてはなりません.
この教材では,同じ取材先で収録された素材を,“ハッピーなニュース”と“アンハッピーなニュース”という2つの典型的なテンプレートで編集してみました.この2つのニュースは,どこが同じで何が違うのでしょう?構成や演出には,どのような相違があるのでしょうか?収録された映像素材を実際に編集してみることによって,テンプレートに載せた安易な番組構成の問題点について考えてみましょう.


【▼画像をクリックするとMPEG1で動画がご覧になれます】

 番組A : アライグマと心の交流〜千葉県鳴瀬町〜 90sec. | 番組Aのシナリオと絵コンテ

 番組B : 増えるアライグマ被害〜千葉県鳴瀬町〜 120sec. | 番組Bのシナリオと絵コンテ


【この作品はDVD教材化されています.編集演習用データは以下のように使用します.体験希望者は伊藤敏朗までご連絡下さい】
  パソコンのDVDドライブで再生して使用してください(一般のDVDプレーヤでは再生できません)
1. パソコンのDVDドライブでディスクを再生する
2. "index"のファイルをクリックして,インターネットエクスプローラーで「教材の使い方」をお読みください
3. 2つのAVI映像ファイル「ニュース番組A」と「ニュース番組B」をクリックして再生し,比較してください
*"index"の中の番組のタイトルか画像をクリックするとMPEG1で再生します
4. 2つの番組の「シナリオと絵コンテ」をクリックして,2つの番組の内容を確認することができます
5. パソコンの映像編集ソフトを使用して,実際に番組を編集してみることができます
*Canopus社の編集ソフト“Let's Edit”もしくはそのシリーズ(“StormEdit”“超編”など)を推奨
6. [編集演習用のフォルダ]からそれぞれの素材を読み込んでビンウィンドウに並べる
■ 読み込むことできる素材
@ 取材素材映像(それぞれのクリップを分割して,使うカットをトリミングしながら編集してください)
A ナレーション音声(字幕つき映像ファイルを分割して,トリミングしながら編集してください)
B タイトル(“Let's Edit”のタイトルトラックに,そのまま使用することができます) 
C 音楽素材(明るいメロディの音楽と暗いメロディの2つの楽曲が収録されています)
7. 素材をタイムライン上で,さまざまなパターンで編集し,メッセージの構成方法を考えてみましょう

伊藤敏朗のホームページにもどる