スクラッチとはアメリカ・マサチューセッツ工科大学のメディアラボが無償で公開しているビジュアルプログラミング言語です。
文字を打ち込んでプログラミングをするのではなく、目で見えてわかりやすいビジュアルプログラミングという形式が採用されています。
これによってわかりにくいプログラミングの命令をブロックを積み重ねていくだけでプログラムを組めてしまうので、誰でも比較的楽しくプログラミングをすることができるようになっています。

例えば上のように
「旗が押されたとき ずっと 10歩動かす もし端に着いたら、跳ね返る 回転方向を左右のみにする」
とブロックを組むだけで右の画面内の黄色い猫に右方向に動き出し、画面端に着いたら反転して左方向にまた動き出すという動きをさせることができてしまうのです。
このように誰でも簡単に、気軽にプログラミングの基礎や仕組みを難しい言語を勉強せずとも体験することができるのです。
このScratchというプログラミングソフトはScratchのホームページ上でプログラミングをすることも可能ですし、自分のパソコンにダウンロードしてオフラインでプログラミングをすることができます。
どうやってダウンロードするのかはスクラッチ導入の仕方にて説明したいと思います。