POV-Rayについて ⇒ 机を作ってみよう


基本図形を使用して簡単な机を作ってみよう

<手順1>シーンファイルを作ろう

インクルード,カメラ,ライト,床を設定

#include "colors.inc"
#include "shapes.inc"

camera{
  location <0,15,-30>
  look_at <0,5,0>
  angle 60
}

light_source{ <0,50,-40> color White*1.4 shadowless}
light_source{ <0,50,40> color White*1.4 shadowless}

object{
  Plane_XZ
    pigment{checker White, color Orange, scale 5}
  translate<0,-0.1,0>
}

<手順2>土台を作ろう

ボックス(box)を使用し,色は青に設定
大きさは,幅20,高さ1.奥行き10に設定

object{
  box{<-10,0,0>,<10,1,10>}
    pigment{color Blue}
}

<手順3>足を作ろう

ボックス(box)を使用し,色は赤に設定
大きさは,幅1,高さ9.奥行き1に設定,高さに関しては
土台の高さ1を考え重ならないようにする。4本作る。

object{
  box{<-10,1,0>,<-9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,0>,<9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<-10,1,10>,<-9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,10>,<9,10,9>}
    pigment{color Red}
}

<手順4>土台と足を一つのオブジェクトにしよう

これまでに作った,土台と足を一つのオブジェクトとする。unionを使用。
unionを使用した場合は,閉じることを忘れないように。

union{
object{
  box{<-10,1,0>,<-9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,0>,<9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<-10,1,10>,<-9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,10>,<9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
}

見た目では分かりにくいが,これで一つのオブジェクトになる。

<手順5>机を回転しよう

unionで一つになったオブジェクトを回転する。rotateを使用。

union{
object{
  box{<-10,1,0>,<-9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,0>,<9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<-10,1,10>,<-9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,10>,<9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
rotate<0,0,180>  //z軸を180度回転
}

このままだと床に埋まった状態になる。

<手順6>机を移動しよう

床に埋まったままのオブジェクトを移動する。translateを使用。

union{
object{
  box{<-10,1,0>,<-9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,0>,<9,10,1>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<-10,1,10>,<-9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
object{
  box{<10,1,10>,<9,10,9>}
    pigment{color Red}
}
rotate<0,0,180>  //z軸を180度回転
translate<0,10,0>  //y軸を10上げる
}

これで机完成!!

テクスチャマッピングを加えるだけで印象が変わる


Copyright (C) - Yoshihiro Fujisawa . All Rights Reserved.