10.メトロポリタン美術館,放送博物館ほか
メトロポリタン美術館 外観
メトロポリタン美術館の壮大なエントランス
展示はどれもスケールが大きい
メトロポリタン美術館の内部
メトロポリタン美術館の内部
古楽器のコーナーには17世紀のピアノがあって目を奪われた
"日本"を展示したコーナー
美術館のなかで写生をする子供たち
メトロポリタンの向かい側にあるゲーテライブラリー 外観
ゲーテライブラリーの内部
ゲーテライブラリーの2階のホール.ピアノが置いてあったので,なにがゲーテ的か少し考えて「月光」を弾いてきた. ほかに何が弾けるわけでもないが
ニューヨーク放送博物館 外観
ニューヨーク放送博物館 視聴ブース
ニューヨーク国際写真美術館 外観
ニューヨーク国際写真美術館 内部の展示状況.ここには展示スペースのみあり,収蔵庫や研究所は別の場所らしい
ニューヨーク自然史博物館
ニューヨーク自然史博物館の民族のコーナーの日本の展示
ニューヨーク近代美術館 中庭は心地よいテラスになっている.内部の美術品は逸品ぞろい. 写真撮影も自由でたくさん撮ってきたが,ホームページへの掲載は一応やめておきましょう
ニューヨーク近代美術館はもっとも早くから映画のコレクションを開始したアーカイブである. 地階の映画館の前には名作映画のポスターの展示
映画館では日替わりで映画上映が行われる
近代美術館の前の路上にはニューヨーク大学の映画学科のチラシを備えたポストが設置されていた
セントラルパークでニューヨーク大学映画学科の生徒達が撮影実習をしていた
エンパイアステートビルの屋上展望台にも16ミリカメラを持ったニューヨーク大学映画学科の学生がいた. 見たこともないスプリング式カメラで,聞いたらロシア製で500ドル,パワフルで使いやすい,と云っていた
エンパイア・ステートビルから眺めるニューヨーク市街. 前章でT社のS氏をからかったが,むろん筆者もこのビルには登ってきたのである.だからお登りさんというのだろう