資料10 2008/1-2008/12  石井HPトップへは左のボタン

動画2008.12.14 群馬室内棒高跳 in ベルドーム ベルドーム初参加の重城選手(君津アスリートクラブ)4m20。ベスト記録は4m50ですが、なれない環境とちょっと練習不足のためかこの記録にとどまりました。当日は15f145ポールから開始15f150は使い切れず…残念。基本的な走力、筋力、技術は優れていますので、4m60以上の記録も十分可能だと思います。
動画2008.12.14 群馬室内棒高跳 in ベルドーム 今年も群馬県のベルドームへおじゃましました。当日は中学生から一般まで3ピット同時進行で行われる参加人数。石井グループは、東情大、同AC、千葉大クラブ、君津アスリートの混成チーム。動画は十種競技もやる走高跳2mジャンパー神子智孝くん(東情大AC)自己新の3m70。バランスや踏切時の軸(左膝)など、まだまだ課題あります。 番外編2008.12.3 研究 バドミントン in 東京情報大学 授業教材&研究をかねて東京情報大学バドミントン部のHくん(ダブルスの千葉県大学チャンピオン)のジャンピングスマッシュ観察です。毎秒300コマ映像ですので、シャトル初速度を概算できます。フォーム研究中練習のためベストではないでしょうが、毎秒60m、(時速210〜 220km)前後といった感じです。もう少し、照度があればより画像鮮明に…。
動画2008.11.22 国府台棒高跳 in 市川 年3回程度行われる記録会。朝は気温も低めで北西の風が冷たい状況でしたが、昼過ぎからは「小春日和」…それでも夕方はやはり寒かった。4mオーバーが誰もいない珍しい状況。1位から3位まで十種選手が独占。それぞれの課題を考えて画像掲載…1位飯島(千葉大クラブ)4m01失敗2位芳賀(東情大3)4m01失敗3位伊藤(東情大1)3m91失敗 番外編2008.11.17 大学講義スポーツ情報論 in 東京情報大学 東京情報大学授業風景から…スポーツ情報論での3D分析(モーションキャプチャー)風景です。カメラ2台からの映像を元に3DCGを作成しています


動画2008.11.15 上総記録会棒高跳 in 市原臨海 上総記録会棒高跳、房南中2年KFくん3m21自己新。14歩13f125、握り3m40前後。足腰の不調から夏は出遅れましたが秋になって自己新連発。助走イメージはかなり進歩しました、またスイングも「普通の初級者」レベルになってきました。重心高からみれば3m40〜60は即、…全国標準4m00を目指して冬季練習がんばりたいところ 動画2008.11.15 上総記録会棒高跳 in 市原臨海 上総記録会棒高跳、十種選手、東京情報大学1年の伊藤宏樹くん3m71自己新のあとの3m81失敗画像。15f160を使って握り4m03、さらにここまでの跳躍をしていながら低記録にとどまっていますが、高いレベルで助走突っ込みを安定させれば4m20くらいは簡単にいけるはず…。土台部分…助走の腰高と踏切姿勢&高さを安定させることがまずはポイント。
動画2008.11.15 上総記録会棒高跳 in 市原臨海 同日、同じ場所で市原選手権が開催。同時進行で行われた上総記録会棒高跳。ほぼ初めての公認競技会参加の房南中1年男子MKくん2m81自己新成功と3m01失敗画像。12歩、12f80のポールで握り3m00。強引でへたくそな跳躍ですけど、天性?の持ち味「野生の感覚」が伺われます。おもしろさを覚えて専門基礎を学んでいけば… 動画2008.11.8 東大競技会男子幅 in 東大駒場 十種競技をしながら、2種目目の走幅跳終わって砲丸投と平行しながら、さらに走幅跳に参加した千葉大クラブ飯島君。通算9本目?の最終跳躍で6m83(+0.0)の好記録ですが、(いつものように…)実はその1本前、3cmファール実測7?mがありました。2つの映像は踏切足接地を1/300精度であわせ1/10のスロー。ラストピッチok、軸ok、高さは+10cm、着地も…
2008.11.8〜9 東京大学競技会男子十種競技 in 東大駒場 男子十種競技、両日ともに低気温9-13度、ときどき氷雨も降る条件のなかエントリー69名の十種競技。情報大2名は種目によってDNF含め5000届かず。ACの野澤君も4000届かず。しかし、氷雨の中の最終集合写真みると参加者全員その熱さが伝わってきます。右の武道大含め参加者のかたで写真希望の場合はメールください。 2008.11.1〜2 国際武道大学合同競技会男子十種競技 in 国際武道大 男子十種競技、東京情報大学1年の伊藤宏樹君、今期の目標であった5700を超えました・同記録は今年の日本ジュニア参加標準でしたが、残念ながら期限内は達成できず、しかし来年の関東インカレ二部Aは突破。幅の6.14(4.1)をのぞき公認総合5728、内訳は11.60(+1.3)- 6.11(3.?)-9.94 -1.65 -52.34- 16.95-24.29 -3.50-44.65 -3.34.40。
動画2008.10.27 中級者?の走幅跳練習 in 安房高G 東京情報大の十種選手2名(A芳賀、B伊藤)、ラストリズムアップ練習。初級中級レベルの選手の参考になるかも…。ミニハードル使っての8歩ショートストライドパターンA選手 B選手。さらにはそのイメージのまま12歩パターン。前半は1m80インターバル、後半4歩(スコップ位置)からは1m50インターバルA選手 B選手 おまけ棒高練 動画2008.10.18 千葉県秋季記録会男子棒 in スポーツセンター 和田中→木更津総合高1年のNTくん。自己新4m40成功画像です。今期自己記録を35cm(公認では40cm)更新中、15f145握り4m00前後。強めの風を利用してまとめています。踏切位置が入り込んでいるためポールが立ちにくくなっています、また、中学からの課題であるポールの横曲げ(左へ開くのが早すぎ)のためポールのバネをとらえきれません。
動画2008.10.18 千葉県安房郡市中学新人女子幅 in 鴨川 安房郡市地区の中学新人女子走幅跳3位4m69の房南中RNさん(1位選手は5m01)。画像は6本目30cm近くのファールで実測5m前後の跳躍。専門的な練習をしていませんので踏切軸が作れません、40cm程度の垂直方向があれば5m30くらいも簡単なはずですが…。 動画2008.10.18 千葉県安房郡市中学新人男子棒 in 鴨川 安房郡市地区の中学新人男子棒高跳優勝の房南中KFくん3m01成功、3m11失敗画像。先週より1.5段階硬い13f120握り3m30が使い切れていません。重心高だけは3m50くらいまで上がっている感じはありますが、上昇中の尻が抜けません。基礎体力&鉄棒能力などのアップで簡単に記録が伸びる可能性ありますが…
動画2008.10.18 千葉県安房郡市中学新人女子棒 in 鴨川 安房郡市地区の中学新人大会。昨年から正式種目女子棒高跳、大会新2m61優勝の房南中NSさん。午前中前半の不規則な風で助走リズムが作れずだいぶ苦労。跳躍2m61は踏切がいくぶんはいりぎみですが、ポール曲げイメージは2つ下記事の先週より進歩、ロックバックできれば3m近くも期待なんだけど… 動画2008.10.13 千葉県スポーツ祭典壮年100m in スポーツセンター 壮年(40才以上)男子100mで7位13"20(+1.4)の豊田さん(東京情報大AC)、予選では追い風ながら12"80(+2.7)で走っています。陸上専門ではないためこれが人生3レース目。スタートでの目線、肩位置の改善。疾走中の膝の前への引き出し、あご締めなどができれば12秒台前半も十分。あ、…10年前のかかとはずれるスパイクも検討^^;
動画2008.10.13 千葉県スポーツ祭典男子幅 in スポーツセンター 一般男子走幅跳6m78(+1.1)で優勝の飯島選手(千葉大クラブ)。十種も専門種目のため安定性が持ち味?。映像は6回目の実測6m90前後ファール跳躍。ラスト4歩での刻んだピッチアップがやはりできていません。前方回転残と着地姿勢方向イメージ?のため、有効な着地もまだまだ。シーテッドスタイルで+20cm可能性 動画2008.10.13 千葉県スポーツ祭典男子幅 in スポーツセンター 一般男子走幅跳6m26(+1.8)で2位の石井くん(東京情報大AC)。高校卒業以来、数年を経て今年復活しました。5m後半のイメージから、この日、1)かかとであけた穴に尻を入れる有効な着地姿勢 2)ラスト1歩を短くして素早く逆足を引き出す …2つのイメージを試し、高校時代に近づく今期自己最高をマーク。同時にできれば…
動画2008.10.12 千葉県中学新人OP女子棒 in スポーツセンター 千葉県中学新人戦女子棒高跳。房南中2年NSさん2m60優勝。足あわせから向かい風練習でも使っている12f80が立たず苦しい戦い。後半少し持ち直し2m60自己新で優勝(映像は2m50成功、2m70失敗)。…一方、当日立つのも苦しい腰痛和田中学校AMさんは2m50バーが残れば安房勢でワンツーでした、残念。2m40で5位。 動画2008.10.11 千葉県中学新人男子棒 in スポーツセンター 千葉県中学新人戦男子棒高跳。時々小雨の中で行われましたが、一つ下で紹介している房南中KFくん3m00クリアーで7位入賞。12f120握り3m25〜30。当日助走距離が60cm以上?伸びています、高い突っ込みは○だが、まだまだ非力の跳躍。…さらに和田中学校YI君は自己記録を30cm更新し2m80ですが、こちらも超小柄、根性バーと執念でクリアー。
動画2008.10.5 棒高跳練習 in 安房高G 十種競技選手の東京情報大伊藤君。棒高跳は大量点を稼げるチャンスですが、ここ数ヶ月でじわじわ進歩3m80ゴムバー。この日は気温が低かったものの二段階硬いポールまで使用。15f155、握り4m00です。スイング前半まではなんとかできてきましたが、スイング後半で腰が上がりません。ここの流れをつかめれば4m40も… 動画2008.9.27 千葉県中学新人予選 in 鴨川 県新人戦の予選会。台風のため1週間遅れで開催されましたが、房南中2年のKFくん自己記録を18cm更新して県大会標準突破2m90。まだ成長期で身体も小さく筋力もかなり劣っていますが、この日初めてのスピリットポール12f110を使い切りました。この跳躍からはポールも1,2段上げて、握りアップすれば3m20以上も十分可能性伺われます。
動画2008.9.20 関東学生新人 in 国立 関東インカレの入賞者をのぞき、標準記録を突破した選手による大会。国際武道大学1年の渡邉さんの三段跳6位11m07(+1.7)パフォーマンスです。大きな舞台で比較的まとめていますが、助走スピードも本来の力まで上がっていませんし、跳躍もブレーキが大きなものになっています。スピードをステップまで使えれば12mも可能でしょう。 動画2008.9.13 千葉県高校新人予選 in 市原臨海 和田中学校から今年木更津総合高校へと進学したNT君。前期は思うように自己記録を更新できませんでしたが、夏から進歩が見え始めました3週間前の4m22から、この日は4m30自己新。15f135にぎりは4m00前後。動画は非常に惜しかった4m40の三回目失敗のとき。踏み切り位置がボックス側に入り込み、ポールも横方向曲げ(ポールの「開き」早すぎ)。
動画2008.8.22 関東選手権 in 笠松 姉妹校東京農業大4年塚田君4m60成功。うまい跳躍ですが、5mのためにはもう一歩の走力アップは必要。技術的には遠目の踏切から高い姿勢の前進イメージはOK(もう少し前進してもいいですが)。助走ラストで膝曲がり腰を3cm上げ、空中課題であるロックバック中の早期ターン開始を伸展まで待てればポールのバネを今よりかなりとらえられるはず… 動画2008.8.21 上総記録会 in 市原臨海 棒高跳と走高跳だけの記録会です。参加は中学生から社会人まで。走高跳は数名で午前中終了、棒高跳は雷雨の始まる少し前にぎりぎり終了しました。画像は日体大1年の住石さん千葉県新記録4m01の成功跳躍1/300動画。使用ポールは14f135、握りは3m70-75。男子でも中学生や高校初心者は大いに参考になりますね。
2008.8.18-20 東京情報大学陸上部合宿 in 北海道 毎年恒例となった東京情報大の夏合宿。人数は少ないですけど、夏合宿としては量と質はかなり高いレベルで確保しました。気温は20度前後、朝晩は寒いくらいです。競技場練習、柴の草原、柴山、ジャンプ場(あの大倉山ジャンプ台を徒歩で上まで)…。練習後はタンパク質を多く含むジンギスカン…
動画2008.8.10 千葉大茨城大対抗戦OP走高跳 in 千葉 国立の2大学の対抗戦にオープン参加、東京情報大ACの神子君。高校卒業後、夜勤もある仕事の中で工夫しながら練習。高校時代の1m98を2年ぶりに2cm更新、念願の2m00をクリアー。その瞬間を通常ビデオとハイスピードビデオで撮影してました。身長1m73ですから頭上27cm、さらに助走スピードを使えるようにすれば頭上40cm近く、2m10も…
動画2008.8.5 国府台記録会 in 市川 今回で通算20回だそうです。今年は異常気象のせいかゲリラ的な雷雲が突如として雨カミナリをつれてきました。AMに1時間ほど中断した後試合再開。東情大&東情大ACの4名、マッキン2m91、伊藤3m51、神子3m66、芳賀3m91の4名が自己新(マッキン選手は動画なし)。おもに十種選手たちですが、多人数自己新は気持ちいいですね。 動画2008.8.2 印西街かど棒高跳 in 千葉ニュータウン中央 イオンのショッピングモールを使ってのイベント。翌日に中学生、この日は高校一般。東情大の芳賀君3m90自己タイですが、まだまだ発展途上です。到着送れて足あわせなし、低い高さからぶっつけ本番で挑み、助走歩数も徐々に伸ばし最終的に14歩、15.7fを使ってますので4m20くらい跳べてもいいんですけどね…まだまだ…
動画2008.7.27 千葉県中学総体男子体棒高跳 in 東総 同大会の1位は、4m51の全国1位候補、こちらは自己記録を10cm更新4位和田中学校I君3m70。昨年2年生で3m40の後、半年間低迷。しかし、ここ一ヶ月間で復調。この間でポール8段階アップ。全体としてはまだまだ荒削り(逆に言えば、将来記録伸ばす余地はたくさんある)。踏切姿勢はだいぶgood。ロックバック以降はまだまだですね。 2008.7.13 千葉県クラブ対抗 in 千葉 千葉県のクラブチームチャンピオンを決める大会です。東京情報大ACは20名近くに大きくなり、女子も初めての参加。最年少12才から最年長48才(私です)まで各種種目に参加。総合では惜しくも千葉大クラブ152点に及ばず138点で2位。正式ではありませんが女子総合では2位に倍以上の差をつけての1位です。いくつになっても真剣に遊ぶのは気持ちいいですね。
動画2008.7.6 千葉県中学通信OP女子体棒高跳 in 天台 千葉県では長く通信大会オープン種目として実施されている女子棒高跳。7位と同記録ながらも力及ばず等外となった房南中2年Sさん2m40。画像は2m30クリアー。高さは+50cmといったところですが、踏切でのポール逆曲がりなど不要な力みが身体の前進を阻害しています。ここをスムーズにスピード生かせれば…秋に期待 動画2008.6.15 日体大競技会砲丸投 in 日体大 前月に膝裏を痛めてからウエイトトレーニング、エアロバイクなどを行っていた東京情報大学1年伊藤君。前日軽く投げた砲丸投イメージが良かったため、急遽この朝、単独の砲丸投に参加。なんと30前…。アップシューズのままで10m11自己新大学新。技術的には課題が多いですが300fps映像の威力で最後の突き出し時指先のうまさがよくわかります。
動画2008.6.15 日体大競技会十種棒高 in 日体大 十種競技八種目目。約1年ぶりの自己新3m90成功の東京情報大学芳賀君。15f160で3m90クリアーのあと15.7f155で4m00へのトライ。うまく欠点を補っていますが、姿勢とくに助走での膝曲がりからくる踏切での軸なし状態が、スイングに大きく影響しています。沈み込んだ感じからのスイングはタイミング難しく、かなり力を使います。 動画2008.6.21 千葉県中学校記録会鴨川大会 in 鴨川 小柄ですが技術理解はできている房南中KTくん。それまでの自己記録を40cm以上更新し2m90成功です。ポールは12f80。最後の数歩リズムを崩さないイメージができたことはOKですが、まだポールを立てる技術が発展途上です。下半身の軸を作ること、さらにそれをポールに伝えるには左腕が重要なポイントです。体格、筋力アップに期待。
動画2008.5.17 東日本実業団シニア100m in 熊谷 東日本実業団陸上30才以上100mです。東京情報大学マッキン先生12"57(-0.4)自己新で7位。37才にして自己新。それまでの記録を0.4秒以上更新しました。走り跳び投げるプログラマー情報系教員。中間の走りはOKですが、スタートやや遅れと70mすぎてからの身体動揺を抑えていければまだまだ記録は伸びそうです。 動画2008.6.7 南房総記録会棒高跳 in 鴨川 南房総記録会男子棒高跳、1位和田中学校I君3m41、約1年ぶりの自己新、怪我その他の練習不足でほとんどポールを使えませんでした。この日は風が悪かったものの初めて使う13f135で自己新クリアー。数段階硬いポールを使って4mへ近づきたいものです。3m51は立ちすぎ状態ですので回数重ねる跳躍慣れがひとつのポイント。もちろん基礎練習は非常に大事
動画2008.6.7 南房総記録会棒高跳 in 鴨川 南房総記録会男子棒高跳、1位はI君3m41、2位T君2m80のあとに続いたのが自己記録2m40だった房南中2年のF君。ポール3段階、握り30cm、助走距離1m近く伸び、自己記録を大幅更新2m70です。重心高はまだまだ余裕があります。県新人標準記録2m90は射程内、身体成長に伴ってもっと記録を伸ばしてほしいところ。 動画2008.5.31 安房郡市中学走幅跳 in 鴨川 連続シリーズです。^^) フォーム変化、レベルアップ変化が非常におもしろい。4/275/245/285/31と連続で見ると同レベルで悩む選手には参考になります。スピードがあるわけでもなく(13.5〜7前後?)、うまい跳躍ではありませんが、跳躍イメージと大胆なフォーム実践によって、この日5m02(画像は5m前後ファール時)。低温と降雨で5/28より小さなフォーム。…
動画2008.5.24 中学生走幅跳練習 in 房南中 3つ下のMSさん4週間後のフォームです。当初は踏切姿勢から両腕万歳して着地する「かがみとび」を想定していましたが、数週間前から本人イメージが変わってきたために(初心者)そり跳びのタイプに変更。この日の跳躍は「初級者」レベルに確実に変わってきました。踏切板は低めの4cmで高さも少し出てきました。あとは基本のスプリント。 2008.5.17〜18 関東インカレ十種競技 in 国立 最終種目1500mの終了後、1部2部合同での記念撮影。東京情報大から2名出場。2部、3年生芳賀君12位5590、故障ながら最後まで完走した1年生伊藤君15位4735。ベスト記録は出ませんでしたが、全種目終了後のこの雰囲気は格別ですね。次回あるいは次年度の試合に期待。(関係者で写真希望の方、署名付き連絡頂ければメール等で送信します)
動画2008.5.17 関東インカレ十種競技走高跳 in 国立 東京情報大学、芳賀選手1m75失敗画像。ベスト記録は1m70ですが、身長から考えても1m80以上は十分跳べるはず。姿勢の悪さも関係して膝を中心にした「軸」がなかなかできませんし、踏切時間もかなり長い状態でした。この日は比較的良い踏切をつくろうとしていますし、跳んでいく方向も進行方向。着地が「脳天真後ろ」後転good。 動画2008.5.17 関東インカレ十種競技走幅跳 in 国立 東京情報大学芳賀君6m11画像。左の走高跳と同様で軸を作った素早い踏切センスはありません(失礼)。しかし、なんとか「努力と練習で」、1歩前沈み込みと軸を意識した踏切を行おうとしています。着地も膝を胸に近づけた状態から前方へ投げ出すフォームはセンスではなく練習による「イメージ」からの実践を感じます。「見えている」踏切です。
動画2008.4.27 安房郡市中学記録会女子棒高 in 鴨川 女子棒高跳。2年NSさん1位、2m30、画像は2m40x。夏までに2m60〜80の可能性十分です。ポール曲げを覚え、ロックバックイメージもできはじめました。改善テーマは・・・ポール保持をもっと前に・・・踏切で足裏キャッチストップを改善・・・踏切姿勢は右すねではなく膝・・・やや右をねらっての身体伸展とターン。 動画2008.4.27 安房郡市中学記録会女子砲丸投 in 鴨川 女子砲丸投。2年AHさん1位。10m17。画像は10m前後の6投め。この日の注意点だった手首から指への力伝達はまあまあでしょうか。しかし、グライド後の左足接地がおそく、この上に腰を載せていけません。この投擲に関してはいわば腰ひけ状態になっていますね。力をうまく使えれば2mくらいはすぐに伸びる気がします。
動画2008.4.27 安房郡市中学記録会女子幅 in 鴨川 女子走幅跳。3年MSさん4m75で3位。意識的にこまかな技術指導をしていません。タイプ的に単純で豪快なイメージを追求しています。しかし、自己ベスト記録ながらこの日は自分のフォームではありません。踏切姿勢での腕動作、および後ろへ回す腕フォームは??です。踏切膝イメージは昨年より改善。 動画2008.4.27 練習中ちょっと拝見 in 鴨川 試合開始前のグラウンド。小学校4年生のYIさんの練習風景。コーチのお父さん姿も…^^)。小学生にしてかなりイメージをもって走っています。母指球での地面キャッチ、キャッチ膝を追い抜く引き出し膝は◎。中学生や高校生にもイメージ活用のお手本にしたいです。欲を言えば、地面キャッチ膝の曲がり大、さらにちょっと腕ふり肘角度が小さい気もします。
動画2008.4.26 千葉県高校1地区女子幅 in 市原臨海 今年度安房高へ入学の1年MMさん。ベスト記録5m46ですが、今大会は腰痛に苦しみながらも予選1位5m05。冬場の練習不足もあっての腰痛、さらに走り切れていません。踏切動作も時間が長めです。しかし、不調の中でもシーテッドスタイル着地がんばってます。これからに期待。
2008.4.27 安房郡市中学記録会 in 鴨川 朝の気温が11度、なおかつ小雨でスタートした安房地区での今年度最初の試合。県通信大会標準記録目指しての中学生。正式版ではありませんのでご注意ください。
男子結果一覧
女子結果一覧
動画2008.4.3 毎秒300コマ 右欄カメラを使った撮影例。シーンを10倍の時間に引き延ばしています、ただしここではファイルサイズを数分の1にしてあり低画質。スプリントドリル…ストレート地面キャッチ&膝を追い抜く膝イメージはok 100m スタート…実力11秒台?十種選手 走幅跳…踏切膝の屈伸×、軸作り研究中 やり投…左脚間延びとブロックの甘さ、IH選手で情報大新入生、現在修行研究中  動画2008.4.3 毎秒600コマの世界 in 安房高G 家電製品ではありますが新機器が入りましたので実験画像です。この他にも各種画像で実験しましたが陸上競技の基本種目短距離のスタートから紹介。webにのせるため画質を少し劣化させていますが十分おもしろい映像。スポーツのこんなスローは「美しい」。1972ミュンヘンオリンピック映画に「時よ止まれ、君は美しい」ってのがあったなあ…
2008.3.23 東大競技会 in 駒場東大 春秋恒例の東大、かなりやりやすい雰囲気。今回は東京情報大学、&東情大AC、君津高校、安房高、若松中での合同チーム?参加。桜が咲き始めるグラウンドに十種、幅、棒高、100m、110mH…へ多数参加。写真は十種競技終了後恒例の集合写真前に行われた1シーン。1500mを走りきった選手たちはみんないい顔してますね。
動画2008.3.23 東大競技会十種競技 in 駒場東大 中学時代は3種競技、高校ではハイジャンプ、今はハイジャンプ+十種トライ中の東京情報大ACの神子智孝くん、十種トータルではハードル失敗で5000点に1歩届かず残念。しかし、棒高ではぐんとレベルアップ。3m60クリアー。助走14歩、&ポール保持、振り上げ中の膝など少し修正するだけで4m00も伺われます。
動画2008.3.16 走幅跳練習 in 房南中 はじめから、どんな動作でもできる選手もいれば、(失礼ながら)習熟するまで時間がかかる子もいます。しかし、向上意欲をもって、イメージを明確にもった練習ができれば成果は生まれます。前半は最近2週間で50cm以上記録伸ばしている1年生男子、ロイター板付4m40台。後半は短助走では時々でき始めた踏切動作を全助走では「まだまだ」2年女子、4m70台。 動画2008.3.4 スプリント研究 in 青葉の森 2名10秒台、最後1名は11秒後半。他の選手も大いに参考になります。A選手は比較的まとまってますが膝曲がり&地面キャッチ遅れが最近の筋力不足を示しています。B選手は逆に筋力に頼りすぎ、前傾&後方への蹴り強調しすぎ、さらに後方での腕ふりは×。C選手は明らかに小さな腕ふり、長め地面接地の改善必要。今期、彼らの記録アップ期待
動画2008.3.2 群馬室内棒高跳 in ベルドーム 毎年、おじゃましている群馬県ベルドーム。今回は情報大、&ACで参加。画像は東京情報大ACの神子兄弟。今まで専門がHJとPVだったため、今回初めて兄弟で同じ種目に参加しました。(この日の記録は3m40,4m50)。最近十種競技に挑戦中の弟が3m40クリアーの直後、教員をやっている兄が4m40のいい跳躍を見せています。さらに兄は4m60へ挑戦 2008.2.20-22 東京情報大学陸上部合宿 in 沖縄 毎年恒例となった東京情報大の春合宿です。各自の日程調整が合わないなどで今年は少人数で実施。気温は20度、天候も連日晴れあるいは薄曇りと恵まれました。県総合競技場、北谷町競技場、宜野湾市グラウンド、トロピカルビーチと贅沢に練習場を使ってます。練習場所使用量は少額あるいはタダ、時間も21:00ごろまで…すばらしい環境
番外2008.2.10-13 東京情報大学スポーツ演習冬季集中授業紹介・・・毎年恒例の番外編。スキー&スノボー北志賀竜王スキーパークで3泊4日。関係者のみ各画像をダウンロード表示できます(ただし、サイズ縮小版40kb〜200kb)
 1.縮小画像表示 2.ファイル名確認   http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ishii/キーワード/ファイル名
動画2008.1.5 棒高初跳躍練習 in 安房高G 2007年度から社会人の柴本選手、職場には跳躍施設がないため専門練習時間があまりとれませんが、この日は3+9歩で20本近く跳躍練習。気温は10度前後、追い風微風。4m30をぎりぎりクリアーってとこですね。ベスト記録5m10の選手が昨年は4m80にとどまりました。さて2008年は…
動画2008.1.4 走幅跳練習 in 安房高G 下段の青木くん、2008年の初専門練習です(実質12/9から2回目の走幅跳専門練習)。基本的にはかなり不器用なタイプですが、そこそこ「はさみ跳び」を覚え始めました。画像は5mの補助助走区間を経て1m80間隔のミニハードル8台、その後ロイター板使用の跳躍練習で6m70付近を連発。踏切足を上から降ろす部分は×。また軸も不完全です。 動画2008.1.1 棒高跳練習 in 安房高G H19東京学芸大卒で今期千葉県の中学教員をしている鈴木大和選手。最後に出た試合、というより跳躍したのは2006年の秋なので14ヶ月ぶりくらいでポールを握っています。未登録でしたが心機一転?元旦練習に参加。気温7〜8度、2+8歩アップシューズのままで2m80のゴムバーを軽々クリアー。3m40くらいならすぐに行けますね。昔よりうまい?

                                                       ・・・