現在、私は千葉市稲毛区に住んでいます。 大学へは、JR総武線の稲毛駅から千葉駅へ出て、そこからバスで通っています。 時間にして1時間くらいかかるのですが、バスで座れるのがメリットの一つです。 入学当初は、千葉駅を経由して都賀駅から千葉都市モノレールに乗り、 千城台へ出てからバスに乗る経路で通学もしてみたのですが、 乗り換えが3回と1回多いこと、また千葉駅からのバスの便数が多いことを考慮して、 現在の通学方法に変更しました。
稲毛は、都心に勤める人の住宅街にもなっていまして、 朝夕の通勤時間帯には、駅はサラリーマンやOLで混雑しています。 また、ここ数年間で駅周辺には高層住宅が何棟も立ち並んぶようになりました。 生まれてからずっとこの稲毛に住んでいる私にとっては、稲毛に愛着を感じる分、 どこか寂しい感じもします。大事な自然も残してほしい、 人間と自然の共生の方法も取り入れてほしいと強く感じ、 環境保全に興味を持つようになりました。