映像表現論U演習 2000年度後期創作演習 製作日誌・指導記録
7班
9月20日
出席 98034, 98052, 98061, 98023
報告:どの曲にするか。どんな内容にするか。真面目路線か、ウケ狙いか迷っているが、ほぼウケねらいでいくことに。次回までに各自が使えそうな曲をもってきて決定する。
教師より: ウケ狙いは品の良いものを目指してください。真面目に作ってもウケるものはウケる。真面目にやるほどウケるということもある。ミュージッククリップの演出・撮影法、CMでアピールする商品などについても、具体的に検討してください。
9月27日
出席 98072, 98061, 98060
報告: (作業内容)80年代Techno Popのイメージで作る。使う曲を絞り、内容を検討した。(作品のねらいなど)音楽にあわせて画像を切換え展開していく感じ。車の中から撮影したり、街の中とか森とか何でもあり。
教師より: 撮影対象・場所は「何でもあり」でよいですが、最初に宣言したように、皆でどこかへ遊びに行った映像に、ただ音楽がかぶっているというだけでは、ミュージッククリップにはなりません。CDTVなどを録画して、実際のプロモーションビデオとは、どんな見せ場や構成を持っているのか、そのためのどんな準備や作業が必要なのか、どうすれば狙っているような効果が得られるのか、もう少ししっかりと追求してみてください。80年代Techno Popのイメージというのが、言葉で表すと、どういう表現のことを言うのかを、きちんと報告書に書いてください。実際に体を使って歌う・踊るという撮影に挑戦してみて欲しいと思います。
10月4日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: (作業内容)実際にカメラに触って、どんな表現ができるかチェックした。曲はYMOにする。(作品のねらいなど)曲にあわせて歌って踊る。できるだけ全員にスポットがあたるようにしたい。ウケ狙いはかわらず。金曜日までにもう一度集まって絵コンテ・シナリオを考える。シナリオ・絵コンテの提出なし。
教師より: カメラに触ってのチェックはたいへんに良い。絵コンテ・シナリオは金曜日にまとまりましたか?必ずご提出ください。YMOの曲ならば、出演者はインカムなどのヘッドセットが小道具として必要ではないか?スタジオのインカムでよければ貸し出し可能。YMO崩れで明和電気の路線を目指す手もありか?
10月11日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: 曲はYMOの「君に胸キュン」に決めた。カメラの使い方を勉強してカット割を決めた。次週から撮り始める。
教師より: 絵コンテがぜんぜん提出されてないので、見ていて不安であるが、頑張ってもらいたい。スタジオのインカムは使いますか? CMのほうもお忘れなく。
10月18日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: 絵コンテを描いて提出した。ロケ地が決定し、撮影を開始しました。絵コンテ提出済。
教師より: 絵コンテによると、海に車でロケする絵になっているが、本当に実施するのでしょうか?原則として学内および御成台公園内でお願いしたいが、どうしても皆で行きたい、自己責任で実行するということであれば、くれぐれも交通事故など起こさぬよう気をつけ、慎重に行動して頂きたい。提出された絵コンテは上手で、夢のある綺麗な絵なので出来上がりも期待される。この映像がYMOの音楽と本当にマッチするのか、ちょっと心配でもあるが…。CMの方の絵コンテはまだ未完成?絵柄はわかるが、何のCMになるかが今ひとつ意味不明だった。
10月25日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: 撮影を開始しました。順調です。雨はNOです。
教師より: 御成台公園内でロケしたようだが、ねらいとするところは表現できているように思う。むさい男達が手をつないで輪になって踊っているのは、とても楽しく、面白い。これに音楽がついて編集されたら、どんな出来になるのか楽しみだ。ところで、ワイド機能で撮影しているため、4:3モニターで見ると左右が細くなってしまっているのは、わざと狙った効果だろうか?発表・提出は4:3フレームなのでご承知ください。
11月1日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: 撮影(テープ2に撮りました)。CMの企画。
教師より: 楽しい雰囲気が出てきた。撮っている人たちが楽しみながらやっているのは良いことだ。CMのほうの企画も、絵コンテを提出してください。
11月8日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: ミュージッククリップのほうは、ほぼ撮影完了です。これから編集です。CMも考えてます。(絵コンテ提出あり)
教師より: あの撮影素材で、「君に胸キュン」の1曲分が足りているのですか?もちろん、曲の途中まで(1番だけ)でもいいのですが。十分楽しい出来栄えだと思うし。絵コンテも拝見。絵は上手で、その意味もよくわかるが、これが何のCMなのか?は、今ひとつよくわからない。商品ではなくて「ピロミ」というチームの宣伝なのか?人文字をやるなら、この3文字だけでなく、「東京情報大学」とか「千葉県万歳」とか、いろいろな文字に挑戦してみては? 何にせよ皆が楽しそうに踊っていて、楽しそうに編集しているというのはいいことだ。
11月15日
出席 98052, 98061, 98060, 98023
報告: 編集順調。あとは曲にあわせるのみです。CMも来週あたりから撮影に入りたい。「千葉県万歳」はムリっす。
教師より: まぁそういわずに、いろいろ試して見てください。曲にあわせるのに、いろんな編集派パターンで挑戦してみて欲しい。意外にタイヘンな筈だが。
11月22日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: 編集を頑張りました。CMの構想を考えた。
教師より: なかなか曲にあっていると思いました。CMも撮ってしまいましょう。
11月29日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: ミュージッククリップのほうは、ほぼ完成した。CM撮影をはやく始めたい。
教師より: ほぼ完成のミュージッククリップを拝見。ちゃんとストーリー性とテーマがあるということにようやく気がつきました。「はぐられた友達を皆で受け入れたとき、幸福のクローバーが見つかる」という理解でよろしいのですね?感動的でした。原曲がフェードアウトしているのだから、映像のほうも、もっと早めにフェードアウトしてしまったほうが、スッキリ格好良いと思います。
12月6日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: CM撮影順調です(テープ3)。来週ぐらいにはすべて撮り終えたいです。
教師より: CMテープを拝見しました。「ぴ・ろ」はよく出来てました。「み」がイマイチかなぁ。あれはアフレコで、みんなで「ぴ・ろ・み!」と声をあわせて叫ぶといいですね。内容のほうは、構成もアピールする商品もよくわからず、音楽クリップの続編みたいにも見えましたが、このプロダクションそのものをアピールするCMということなのでしょうか?この班の映像は、とにかく皆が揃って楽しそうにやっているのが、とてもいいですね。他班が羨む仲の良さです。さぁそろそろクランクアップしよう。
12月13日
出席 98072, 98034, 98052, 98061, 98060, 98023
報告: CM撮影終了!あとは来週音声を入れて完成です。
教師より: うまく編集もできていると思います。アフレコは「ぴ・ろ・み」のところでしょうか。いまだ全体のねらいが今ひとつわからないですが。
12月20日
出席 98034, 98052, 98061
報告: アフレコ、タイトル入れを行った。あとは「ぴろみ」の声のみ。メンバーがそろわなかったので完成できず。
教師より: ミュージッククリップに続いて早い仕上がり。皆が楽しそうに共演しているのが何より良い。これだけ仲が良くて撮る力のあるチームに短編二つきりというのは勿体なかった。とはいえCMは一体何を売るCMなのか、がどうもイマイチ伝わりにくいような気もする。要するにレイクエンジェルのパロディにしつつ、「ぴろみ興業」という製作プロダクションそのものを売っている、あるいは皆さんぴろみ興業の番組を視聴してくださいと言っている―。最初に提出して頂いた絵コンテとあわせて考えると、一応そういう意味だとは理解できますが。「ご視聴は計画的に」のほかに、もう一つ、なにかわかりやすいキャッチコピーを考えてみたほうが良いでしょうかねぇ?。難しいところか?
2001年1月10日
出席 98034, 98052, 98072, 98061, 98060, 98023,
報告: すべて終了しました。おつかれ様です。賀正。「優」確定!
教師より: うまく「優」確定となるといいですね。上映発表会を楽しみにしています。