映像表現論U演習 2000年度後期創作演習 製作日誌・指導記録
6班
9月20日
出席 98103, 980107, 98106, 98084, 98099, 98001
6. 西山プロ (ミュージッククリップ1本以上/CM1本以上) 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099, 98001 (班長98106西山徳人)
報告:ミュージッククリップのジャンルの候補について相談。ジャンルはPOP ROCK PUNK SKA など、曲目はハイスタ、Green Dayなどについて相談。
教師より: 報告書の体裁をなしていないので心配ですが、中身の検討は具体的に行われたようですね。もうすこしわかりやすく、実際的な内容を報告するようにしてください。CMでアピールする商品も具体的に検討してください。
9月27日
出席 98103, 980107, 98106, 98084, 98001
報告: (作業内容)本日は内容(曲名・流れ)などを話しあう。ミュージッククリップのジャンルの候補について相談。全員参加(出演の意味?)でいくことにした。(作品のねらいなど)Hi-StandardというバンドのMosh ander the Rainbow (Mush under the Rainbow?)という曲に決定。歌って踊れるエキストラ募集。CMはビールのCMをやろうと思う。スポーツをして、汗かいたあとのビールは最高!というアピール。
教師より: 皆で実際に試聴して曲を決めたのは良い。曲想や歌詞の意味もよく考えて、意味と筋があり、かつ格好良い映像にして欲しい。歌う・踊るという生身の人間のアクションも見たいので、しっかり練習してください。CMでビールを商品にするのはよしとして、授業時間中に本物のアルコールを飲むことは避け、なにかビールに見える炭酸飲料で撮影のこと。
10月4日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099, 98001
報告: (作業内容)、シナリオ・絵コンテを話しあって作成。(作品のねらいなど)Hi-Standard“Moush under the Rainbow”、歌詞の意味は「ねぇ、みんなで大きな輪を描こうよ」「虹の下でMosh」というもので、音楽を通じて集うみたいな感じ。絵コンテを制作。で、カメラの撮り方については、撮りながらいいカットを探したりする。絵コンテ提出済。
教師より: 絵コンテはわかりやすい。この先、「撮りながらいいカットを探したりする。」ということなので、いよいよ撮影開始だ。CMの絵コンテも上手だが、サッカーをやった選手達がビールで喉を潤す場面はなく、それをTV観戦している茶の間の人物がビールを楽しむというのは、どういうねらいか?いまひとつ表現がシャープでない気がする。
10月11日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099
報告: キャストを決める。絵コンテ変更、撮影場所を決める。CM キャストA:孝治、B:中西、C:西山、b:馬場、T:永山、キーパー:西山、カメラ:秋山。蹴り易い靴で来ること、ビブス色違い×2枚、ラジカセ確保(教師が教務課より借用予定)。CM最後の役:西山。
教師より: 「サッカーをやった選手達がビールで喉を潤す場面はなく、それをTV観戦している茶の間の人物がビールを楽しむのがヘン」という点については改良されて良かったと思う。サッカーの試合のハーフタイムでビールを飲むというのは、ヘンだけど面白いかもしれない。「ハーフタイムかい?」が、このCMのキャッチでしょうか?普通なら「ハーフタイムにしない?」となるところ?あれはKitkat?。いずれにせよ、このビール篇の絵コンテは、かなり細かいカット割を上手に描いていて上手い。狙い通りにうまく撮れれば、編集次第で名場面になりそうだ。ローアングルで何テイクも挑戦してみよう。
10月18日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099
報告: CM編の撮影をした。来週は続きをする。
教師より: テープを拝見したが、絵コンテにのっとって手堅く撮影していることには好感を抱いた。ただ、おそらく、皆さんが狙っていた筈のサッカーの動きのダイナミズム・迫力というものが、今ひとつ撮れていないとも感じているのではないだろうか?何故だろうと皆で考えてみることが大事だろう。撮影時に、フィックスの画面だけでなく、動きをフォローするパン、よりローアングル(人物を高いところに乗せても良い)、正面からの望遠のカットなどを、積み重ねていっても良い。絵コンテから練り直しても良いし、撮影も、もっと工夫してみることだ。それはそれとして、サッカーに興じている姿がうまく演じられており、とても楽しくて良い番組だと思った。
10月25日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98001
報告: 編集をしてみました。音楽考察中。
教師より: 編集をするとだいぶ動きの感じが出てきたようだ。おそらく撮影の時に、幾つかのカットをもっと地面すれすれのローアングルで撮るとよかったのだろう。編集を手馴れた人に任せるのもよいが、皆も少しは自分で編集することをやってみよう。
11月1日
出席 98106, 98112, 98084, 98099
報告: 今日はあいにくの雨もよう。室内でできる範囲の作業。とりあえずつなげてみて補うところをさがした。そして足した方がいい場面などを撮影する予定。
教師より: 動きの感じが出てきたようだが、もう一息か?少し材料が足らない感じだし、ビールを飲むカットがないと、終わりにならないだろう。天候に恵まれないのが残念だが、少しづつでも前に進もう。ミュージッククリップも企画しておいてください。
11月8日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099, 98001
報告: 本日はCMに音楽をつけた。あと足りないシーンを撮りました。
教師より: テープを拝見。空を飛ぶボールを捉えるのに苦労していたが、いい感じだと思う。編集結果が楽しみ。ビールを飲むシーンまで撮り終えられればとりあえずCMはクランクアップの予定ですか?商品(ビール)のブツ撮り(人物と絡まない商品=ビールだけのアップのカットを撮ること)は必要ないでしょうか?撮っておいて貰いたいと思う。ミュージッククリップの撮影にも着手しましょう。
11月15日
出席 98107, 98106, 98112, 98099, 98001
報告: ミュージック・クリップの一部を撮影した。セクハラショットあり。
教師より: テープを拝見。図書館内のシーンはローアングルで、実に安定した良い構図で撮っていて迫力もある。誰がカメラをやったのか?上手だ。セクハラショットというのを心配していたが、さほどのことではなかったので安心。あの大沢課長補佐のアクションを、編集でうまく使えたら面白いのではないでしょうか?ミュージック・クリップだからできるのではないかと思います。面白そうだ。
11月22日
出席 98103, 98084, 98107, 98106, 98099
報告: ミュージック・クリップの撮影。ビールの缶のアップ。
教師より: ビール缶にシズル感を演出するなどの工夫が欲しいところですが、とにかく撮ってつないでしまいましょう。
11月29日
出席 98103, 98084, 98106, 98099, 98112
報告: 走りました。草原のラジカセのシーン。CMの最後と、MCの最後には人数が欲しい!
教師より: 「人数が欲しい」とは、他班の人に協力して貰いたいということでしょうか?すでに撮影が終わって編集を見ているというような余裕のある人になら声をかけてみ下さい。どこの班も今が追い込みなので、授業時間内以外でなら可能という人も多いのでは?ところで、編集中の、すでにほとんど出来ていたはずのCMですが、エディットリストからクリップを呼び出せない状態になってしまっています。フォルダの名称を変えたか、保存場所ないし階層を移動していませんか?もとのフォルダ名や階層を復元すればもと通りに戻せますが、最悪は編集をやり直して頂くことになります。キャプチャした映像データは残っています。
12月6日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099, 98001
報告: 走り去った。飲んだ。飛んだ。またいだ。全員集合。
教師より: ビールのCMの"まとめ"となるシーンとカットを実に頑張って撮っていますね。なんとかオチがつきそうですね。ミュージッククリップのほうは、どこからともなく流れてくる音楽に気付いた人たちが、驚きつつ、次第に集まってくるというコンセプトのようですが、そういう芝居になっているのかいないのか、テープをみただけでは今ひとつわかりませんでしたが、玉突き的に、人が人をまきこんで、だんだん増えていく面白さは伝わってきました。たしかに、これが最後には結構な大人数になるといいですね。授業の時間中とか、時間直前くらいに、中庭にわっと集まってもらうということならできるのではないでしょうか?必要であれば、私かたも皆に協力を呼びかけましょうか?エディットリストは復元できてホッとしました。
12月13日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98001
報告: 撮影。ラジカセに集まるシーン。
教師より: ミュージッククリップ(?)の撮影は楽しそうでしたね。CMのほうは、現在の状態で完成といってもいいような出来栄えだと思います。
12月20日
出席 98103, 980107, 98106, 98112, 98084, 98099, 98001
報告: モッシュ。来年は編集をします。CMの方は完成しました。よいお年を。
教師より: CMは"CMらしいCM"が仕上がりましたね。なかなかの完成度。それだけに、もうあと一言、言いたくなってしまいます。サッカーのボールを蹴るカットは、カット割りが細かすぎ、かえってリズムが壊れているのでは?ビール缶がSAPPOROで、ロゴがKIBINなのはあれで良い?音楽が曲の途中でFIして、最後もFOするのはヘンでは?などという点を指摘したい。というわけで、参考版を作ってみたので見比べて検討して頂ければ幸いです。ミュージッククリップのほうは、楽しそうで良いですが、どういうストーリー性があるのか、まだ理解不能。みなさんもよいお年を。
2001年1月10日
出席 98103, 980107, 98106, 98084, 98099, 98001
報告: 今日は編集をやりました。CMの方はなんとか完成しましたが、ミュージッククリップの方はもう少し時間がかかりそうです。来週までに完成するように努力します。
教師より: カットとしてはつながっているので、あとは音楽にあわせてテンポよく編集することですね。あと一息です。頑張れ。