資料9 2007/1-2007/12  石井HPトップへは左のボタン

動画2008.4.3 毎秒300コマ 右欄のカメラを使った撮影例です。シーンを10倍の時間に引き延ばしています、ただしここではファイルサイズを数分の1にしてあり低画質。スプリントドリル…ストレート地面キャッチ&膝を追い抜く膝イメージはok 100m スタート…実力11秒台?十種選手 走幅跳…踏切膝の屈伸×、軸作り研究中 やり投…左脚間延びとブロックの甘さ、IH選手で情報大新入生、現在修行研究中  動画2008.4.3 毎秒600コマの世界 in 安房高G 家電製品ではありますが新機器が入りましたので実験画像です。この他にも各種画像で実験しましたが陸上競技の基本種目短距離のスタートから紹介。webにのせるため画質を少し劣化させていますが十分おもしろい映像。スポーツのこんなスローは「美しい」。1972ミュンヘンオリンピック映画に「時よ止まれ、君は美しい」ってのがあったなあ…
2008.3.23 東大競技会 in 駒場東大 春秋恒例の東大、かなりやりやすい雰囲気。今回は東京情報大学、&東情大AC、君津高校、安房高、若松中での合同チーム?参加。桜が咲き始めるグラウンドに十種、幅、棒高、100m、110mH…へ多数参加。写真は十種競技終了後恒例の集合写真前に行われた1シーン。1500mを走りきった選手たちはみんないい顔してますね。
動画2008.3.23 東大競技会十種競技 in 駒場東大 中学時代は3種競技、高校ではハイジャンプ、今はハイジャンプ+十種トライ中の東京情報大ACの神子智孝くん、十種トータルではハードル失敗で5000点に1歩届かず残念。しかし、棒高ではぐんとレベルアップ。3m60クリアー。助走14歩、&ポール保持、振り上げ中の膝など少し修正するだけで4m00も伺われます。
動画2008.3.16 走幅跳練習 in 房南中 はじめから、どんな動作でもできる選手もいれば、(失礼ながら)習熟するまで時間がかかる子もいます。しかし、向上意欲をもって、イメージを明確にもった練習ができれば成果は生まれます。前半は最近2週間で50cm以上記録伸ばしている1年生男子、ロイター板付4m40台。後半は短助走では時々でき始めた踏切動作を全助走では「まだまだ」2年女子、4m70台。 動画2008.3.4 スプリント研究 in 青葉の森 2名10秒台、最後1名は11秒後半。他の選手も大いに参考になります。A選手は比較的まとまってますが膝曲がり&地面キャッチ遅れが最近の筋力不足を示しています。B選手は逆に筋力に頼りすぎ、前傾&後方への蹴り強調しすぎ、さらに後方での腕ふりは×。C選手は明らかに小さな腕ふり、長め地面接地の改善必要。今期、彼らの記録アップ期待
動画2008.3.2 群馬室内棒高跳 in ベルドーム 毎年、おじゃましている群馬県ベルドーム。今回は情報大、&ACで参加。画像は東京情報大ACの神子兄弟。今まで専門がHJとPVだったため、今回初めて兄弟で同じ種目に参加しました。(この日の記録は3m40,4m50)。最近十種競技に挑戦中の弟が3m40クリアーの直後、教員をやっている兄が4m40のいい跳躍を見せています。さらに兄は4m60へ挑戦 2008.2.20-22 東京情報大学陸上部合宿 in 沖縄 毎年恒例となった東京情報大の春合宿です。各自の日程調整が合わないなどで今年は少人数で実施。気温は20度、天候も連日晴れあるいは薄曇りと恵まれました。県総合競技場、北谷町競技場、宜野湾市グラウンド、トロピカルビーチと贅沢に練習場を使ってます。練習場所使用量は少額あるいはタダ、時間も21:00ごろまで…すばらしい環境
番外2008.2.10-13 東京情報大学スポーツ演習冬季集中授業紹介・・・毎年恒例の番外編。スキー&スノボー北志賀竜王スキーパークで3泊4日。関係者のみ各画像をダウンロード表示できます(ただし、サイズ縮小版40kb〜200kb)
 1.縮小画像表示 2.ファイル名確認   http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ishii/キーワード/ファイル名
動画2008.1.5 棒高初跳躍練習 in 安房高G 2007年度から社会人の柴本選手、職場には跳躍施設がないため専門練習時間があまりとれませんが、この日は3+9歩で20本近く跳躍練習。気温は10度前後、追い風微風。4m30をぎりぎりクリアーってとこですね。ベスト記録5m10の選手が昨年は4m80にとどまりました。さて2008年は…
動画2008.1.4 走幅跳練習 in 安房高G 下段の青木くん、2008年の初専門練習です(実質12/9から2回目の走幅跳専門練習)。基本的にはかなり不器用なタイプですが、そこそこ「はさみ跳び」を覚え始めました。画像は5mの補助助走区間を経て1m80間隔のミニハードル8台、その後ロイター板使用の跳躍練習で6m70付近を連発。踏切足を上から降ろす部分は×。また軸も不完全です。 動画2008.1.1 棒高跳練習 in 安房高G H19東京学芸大卒で今期千葉県の中学教員をしている鈴木大和選手。最後に出た試合、というより跳躍したのは2006年の秋なので14ヶ月ぶりくらいでポールを握っています。未登録でしたが心機一転?元旦練習に参加。気温7〜8度、2+8歩アップシューズのままで2m80のゴムバーを軽々クリアー。3m40くらいならすぐに行けますね。昔よりうまい?
動画2007.12.9 走幅跳練習 in 安房高G 今期後半から東京情報大ACメンバー青木君。走力や筋力はかなりのものですが、技術系種目はまだまだ発展途上。この日は走幅跳の練習の基礎を行いました。不安定な助走スタートやフォームを強制するためにミニハードル多用。…画像は短助走での「はさみ跳」、さらに中助走での「そり跳び」トライ。どちらもおもしろい成果。練習後、驚異のメガ豚丼2杯完食 動画2007.11.24 国府台棒高跳競技会 in 市川 年2,3回恒例の国府台棒高跳。水島先生軍団、準備運営お疲れ様です。今回は2m以下のグループと2m超えるグループあたりで同時2ピット使用の展開…そこそこの天候に恵まれました。…画像は、走高跳に加えて十種競技に取り組む神子智孝くん。の自己記録を45cm更新する3m45大幅躍進。しかし、ポール保持からまだまだ素人。来期は4m**。
男子結果
女子結果
2007.11.17 安房郡市地区混成競技大会、山口杯 in 鴨川 先月行われた大会結果です。主催者発表のものと異なるかもしれません。また、順位記載はランダムになっています。


動画2007.11.3〜4 国際武道大秋季記録会 十種 in 国際武道大 十種競技を二週続けてトライの神子智孝君(東京情報大AC)。今回も5000点を目標にがんばりましたが、自己新ながら4934点とわずかに足りず残念。走幅跳、棒高跳あたりの取りこぼしが尾を引きました。しかし、専門の走高跳、11歩化に活路が見え始め1m90棒高跳も大幅自己記録更新にめどが立ってきました。来期こそ…
動画2007.11.3 国際武道大秋季記録会 棒高跳 in 国際武道大 大学卒業し、社会人2年目の神子雅行君(東京情報大AC)。来期から東京都教員としてがんばります。この日は2年以上の期間を経ての公認大会。4m40クリアーし4m50×もいい感じでした。体力不完全とはいえ高校大学時代よりもうまくなってる?。練習次第では4m60のベスト記録破るのは非常に簡単だと思いますね。 動画2007.11.3〜4 国際武道大秋季記録会 十種 in 国際武道大 2年ぶりに十種競技参加の東京情報大4年砂川哲樹君、4659点総合自己新と共に個々の種目でも7種目自己新と充実。ラストの1500mでもへたれずに走りきりました^^)。…特に前半部分だけは非常にうまいが振り上げできなかった?棒高跳では懸案だった3m00を超えました。卒業後も陸上を楽しみながら続行予定。
動画2007.10.28 東大競技会 in 東大 女子走幅跳館山市房南中3年MMさん、大学お姉さん選手に混じって健闘し2位5m16(-0.1)、6本中4本が5m超。しかし、3年生で練習不足からか体重がすこし↑…。そのため助走スピード全体が不足。また、最終4歩も加速する感じがイマイチ。これは踏切動作、特に逆足の引き出しや「軸」が間に合わないため、減速してタイミングを作っているから。…来年につなごう。 動画2007.10.27〜28 東大競技会 in 東大 初めての十種競技、&棒高跳。君津高HI君。初めての棒高跳試合で3m30クリアーし、3m60も可能性うかがわれる跳躍をしています。この日試合中にポールを14f125から最後は145までグレードアップ、握りも3m75。まだまだ可能性。軸のある踏切、左脚伸ばしスイング目標。…PSスタート時の「いきます」が師匠の野口先生(元?棒高跳)そっくり。^^)
動画2007.10.27〜28 東大競技会 in 東大 十種競技、棒高跳おもしろ映像。東京情報大AC神子智孝くん。年間でも1回見られるかどうかの珍現象。バー止めからはずれたバーが浮き上がり支柱張り出し部分にのってます。…自己記録30cm更新を狙った3m30トライですが、神子くん即座に失敗を自己宣言しています。競技を愛し、自分や記録を大切にするからこそのシーンです。^^) 動画2007.10.27〜28 東大競技会 in 東大 前日の台風影響で変則的に2日目に行われた走高跳、君津高のHI君。(本人、実は本年のインターハイでも台風影響で変則的日程の経験あり)。1m75自己記録に近いパフォーマンス。比較映像として中助走で1m95をクリアーした東京情報大ACの柴本君。HI君カーブ(踏切2歩前)でジャンプは×。つま先方向へ頭をむけたジャンプできれば1m90。
動画2007.10.27〜28 東大競技会 in 東大 初めての十種競技、&棒高跳。本年度秋から東京情報大ACに登録、青木選手。公認大会デビュー戦。前日は台風の中1m65をクリアーした高。この日は練習を1日、しかも30分しかしていない棒高跳で1m50-2m00-2m40-2m70をクリアーしました。映像は2m40○と2m70○。パワーでの跳躍ながら、なかなかのまとめ方。冷静な助走と大きなスイングを目指そう。 動画2007.10.27〜28 東大競技会 in 東大 千葉県君津高校のHI君、8種競技選手ですが、この日初めての十種競技挑戦。2日目最初110mHハードルではあいにく手動の計時になりましたが17"0を記録。ハードル手前踏切で骨盤が立ってしまい減速が見られます。スピードを止めて跳ぶ走高跳に近い踏切。さらに0.5〜1.0秒短縮は可能。2つ隣には6300プレーヤーの柴本君16"3です。
2007.10.27〜28 東大競技会 in 東大 恒例の東大競技会。十種競技を楽しむには最適な条件、環境、雰囲気と考える人が多いのか、なんと63名のエントリー。スタッフの皆さん大変ご苦労様です。…ところが、初日から台風の影響で大荒れ、100mも幅もミズスマシ走り^^; 砲丸は水の中へ手探りで痕跡を探す…。高や400mを2日目にまわしたり、随時時間ずらすなど変則的進行。1500最終組後写真。 動画2007.10.21 船橋市s秋季市民大会100m in 船橋 今秋から東京情報大学AC青木選手。100mベストは10"78、この日は1年半ぶりの試合参加。試合感を取り戻すってとこですね。動画は100m予選11"45(+0.0)、アップ不足なおかつかなり後半流し。スタートは遅れ気味、フォームもまだまだ荒削り、上半身力み、キャチ膝。しかし、すばらしい素質、決勝は11"03(+0.3)で400mと共に優勝
動画2007.10.20 千葉県安房郡市中学新人大会 in 鴨川 この地区の中学新人戦、決勝結果。動画は今年度から対抗得点に絡む成績種目となった女子棒高跳。優勝は房南中1年のNSさん2m20。2位2m10、3位1m60です。だいぶうまくなりました。助走は走れていますが、突っ込み部分や空中動作は、いまだに初歩段階。11f70ポールがうまく曲げられるようになれば2m後半もすぐ… 集中意識はgood 動画2007.10.8 走幅跳練習 in 房南中 まだ、本格的に走幅跳をやって間もないSさん&Yくん。踏切イメージを作るための練習一例。3,4歩の助走から軸を作って高くとび上がる練習。頭位置中学女子なら50cm以上、高校男子なら80cm以上のイメージを連続して行い、そのまま「かがみ跳び」で砂場に着地。Sさん、すばらしい2回のジャンプと最後のジャンプが明らかに違います。まだ、発展途上。
動画2007.10.6〜7 千葉県中学新人大会男女棒高跳 in 天台 10/6男、10/7女、和田中選手映像3連発。女子Mさん2m10自己新、1年生の中ではトップですが、カカト走り、ポールかつぎ…まだまだ素人レベル。男子T君2m80自己新、やっと12f80が使えるようになったばかり。男子I君3m20(映像は3m00)4位、完全な跳躍練習不足&イメトレ不足。春6/2にすでに3m40跳んでいる選手…残念 動画2007.10.8 棒高跳、初めてのポール曲練習 in 房南中 夏から棒高跳始めた1年生のF君とSさん。F君はこの日初めてポールを曲げる感触をつかんでいます。体重が30kg台のため、30cm砂場ボックス、11f70、握り2m80前後でやっと実現しました。踏切前後イメージはなかなかgood。真後ろから映像を見るとポール握りしめ過ぎ?から先端が揺れています。Sさんももう少しオーバーヘッド…
動画2007.9.29 千葉県高校新人大会女子棒高跳 in 天台 安房高校のEHさん。思えば中学では長距離から走幅跳、さらに高校で棒高跳も始めました。夏からはじめてこの日県大会。オープン種目とはいえ、雨天で、かつレベルが非常に高い千葉県において2m70で5位入賞。流れと将来性はOKだと思いますが、助走ピッチが上がらない、踏切での腰曲がり膝曲がり姿勢、さらに上半身。課題はたくさん。 動画2007.9.22 千葉県中学新人大会安房地区予選棒高跳 in 鴨川 千葉県中学新人の代表権を狙っての試合。標準記録男子は2m90、女子は2m00ですが、安房地区1年生の2m00トライです。女子和田中Mさん、房南中Nさん、男子房南中F君。かなりの「根性バー」で3連発自己新2m00クリアー映像。千里の道も一歩から、・・・11f70が硬くて曲がらない。
動画2007.9.28 千葉県高校新人大会男子走幅跳 in 天台 館山高校のSK君、6m76(+3.1)で4位、なんと3位とは1cm残念。助走は16歩と同年代選手に比べ少なめ、助走の腕振り含めたフォームも未完成.。最大ポイントは、おそらく自己の最高能力と比べても上がりきっていないと思われる助走スピード&ピッチだと思います。踏切での脚力、着地での足前方へのさばきかた等はなかなかgood。 動画2007.9.23 全日本実業団陸上男子棒高跳 in 岐阜メモリアルセンター長良川 実業団選手の全国大会です。種目によっては日本選手権よりもレベル上がるものもあります。棒高跳も5m20以上が5名とハイレベル。登録は東京情報大ACの柴本選手、この日は勤務先の「東京農業大学職員」として参加しました。練習不足を少しずつ立て直し(ごまかし?)、なんとか4m60クリアーで14位。
動画2007.9.15 千葉県高校新人3支部予選 in 市原 千葉県の高校はこの秋に「地区」から「支部」へ再編成。3支部は市原や安房、東金まで入るかなり大きなエリア。画像はOP女子棒高跳、この夏から棒高跳を始めた安房高2年EHさん。自己記録を39cm更新して2m80自己新。12f80握り3m08、当日初めての14歩。助走でのポール保持&腰低さ、踏切でのつぶれなど課題はたくさんだが、まだまだ行けそう。 動画2007.9.3〜5 東京情報大学夏合宿 in 北海道 昨年は菅平、今年は一昨年と同じ北海道札幌です。夏季に試合や予定が重なっていたため、例年の8月ではなく今年は9月上旬に実施。関東地区ではハードな練習をすると汗だくになるところ、涼しい北海道で競技場や芝の公園を利用して練習してきました。厚別競技場、野幌競技場、モエレ沼公園etc.・・・秋の成果に期待。
動画2007.8.28 安房記録会、女子棒高跳 in 鴨川 毎年夏の終わりに安房記録会、この地区で年間で唯一に一般まで参加できる公認試合です。女棒高には1m62から5mオーバー選手まで30名以上参加。そんな中で女子棒高跳で千葉県新記録誕生。木更津総合高校のTSさん3m82、3m92連続成功、画像は3m92成功試技と4m02失敗試技 動画2007.8.21 全国中学、棒高跳 in 宮城スタジアム 全国から標準記録4m00突破者など34名で行われた棒高跳予選。和田中学校NT君。最初の高さ4m00は2回目、次の4m10は超えられず。残念予選敗退。 かなりの腰痛が前日まであったことを考えれば上出来か。技術部分もさることながら走の基本と身体コンディショニング能力身につけ未来へ。
2007.8.11 第2回南房総地区記録会、in 鴨川 昨年からこの形式で行われている大会です。非公認ながら陸上好きの一般選手から中学生までが鴨川に集まってきました。結果は、トラック フィールド。 特に棒高跳は各高校OBやその他選手あつまって大人数。1年間でこの日だけポール握る選手も数名いますが、うーむ、みんな元気。 動画2007.8.9 関東中学男子棒高跳 in 笠松 千葉県通信大会の上位3名が代表となっての関東中学陸上。男子棒高跳初日の予選で3m80までが決勝へ進出です。和田中学校のNT君は4m00クリアーし7位、その後の4m10はいい感じですが失敗。走力が足りない面とそれをポールに伝えられない部分が未だ課題ですね。
動画2007.8.7 国府台棒高跳記録会、in 市川 毎年2回行われている国府台棒高、もう10年目。棒高跳初めて半年の安房高校キャプテンHS君。自己記録を61cm更新して3m61です。少し棒高跳らしくなってきました。走の改善で握りを4mへ、さらにスイングロックバックなどまだまだ「記録を伸ばせる」要因があります。 動画2007.8.8 関東中学女子走幅跳 in 笠松 千葉県通信大会の上位3名が代表の大会。女子走幅跳、1〜2mの追い風を受けて好記録連発。房南中学校のMMさん5m28(+2.0)で10位。はさみ跳びからそり跳び風へ変化している状態ですが、へたに「反る」意識があると踏切が不十分になりやすくなります。…実はこのとき着地でも10〜15cm損、ゴロン
動画2007.8.4 街かど棒高跳、in 千葉ニュータウン 毎年行われている印西市近隣の棒高跳関係者主催による街かど棒高跳。1日目一般、2日目中学。東京情報大&東京情報大ACから併せて4名出場。動画は一般として参加した東京情報大ACのNT君。5位4m05です。自己新にあたる4m05まではすべて一発、その後の4m20も期待できる跳躍でした。
動画2007.7.27 千葉県中学校総体男子走高跳 in 東総 画像修正編集中、館山二中H君1m76で6位。画像がかなり不安定で乱れています(現在修正調整トライ中) 大会前に下半身を浮かせるイメージを練習しましたが、それがうまくいった1m60が結果的にベストジャンプ。1m76自己新ながら、可能性は1m80〜90ありと考えられます。将来に期待。
動画2007.7.28 千葉県中学校総体110mH in 東総 男子110mHに鋸南中S君8レーン。15"45(+1.6)で5位入賞。全国までは少し足りず残念、しかし室内Jr標準は突破。技術かなり荒削りですが、すばらしい運動能力です。…1.スタートから第一ハードルまでなんと9歩  2.ハードリングのアームアクションが未完成   ・・・体力は400mHでも通用しそう 動画2007.7.28 千葉県中学校総体男子走幅跳 in 東総 3週間前の通信大会で7m00の大ジャンプを見せた館山三中のEI君、6m74(+2.0)で優勝。1回目踏切タイミング合わず、2回目ファール、3回目で辛くもベストエイトと苦しい展開でしたが、最終跳躍でこの日のベストジャンプ。しかし、足をあわせにいってる状態&着地姿勢がとれず…それでこの記録とはスゴイ。
動画2007.7.27 千葉県中学校総体男子棒高跳 in 東総 男子棒高跳ですでに全国大会&関東大会を決めている和田中学校のNT君4m00で3位。自己タイですが、4m00クリアーあとの4m10は高さだけは惜しいジャンプをしています。助走姿勢は比較的良いものの、脚運びは後ろへ蹴るだけの状態。ドライブからスイングもまだ素人です。 動画2007.7.27 千葉県中学校総体男子棒高跳 in 東総 男子棒高の和田中二年のNI君。2年生の中では千葉県トップの成績ですが、自己タイ記録3m40で12位にとどまる。秋に県大会で優勝を目指すなら3m80近い目標とそれに見合う助走スピードがほしいところ。跳躍スケールかなり小さく、なにより夏の跳躍練習量が大きなポイント。
動画2007.7.16 市原ナイター男子100 in 市原臨海 男子100m東京情報大学、高知尾君今期4回目の自己ベスト&東京情報大学記録更新10"94(+2.0)、トップは10"55、組全体も絶好の追い風にのってかなり速いレース。同時に40m付近で側方から、なめらかスロー。前傾が少し大きく、キャッチ膝の曲がり、膝引き出し遅れなど、さらに0.2〜3速くなる要素あり。 動画2007.7.16 市原ナイター男子110mH in 市原臨海 台風の影響で1日順延になった市原ナイター陸上。男子110mH東京情報大学、十種競技選手の芳賀君。この日は単独110mHに挑戦。16"08(+1.2)で自己ベスト大幅更新。今期走るたびに記録更新していますが、基本走力不足や姿勢低さ、ハードリングでの後傾減速など課題は山積み。14秒台も夢じゃない
動画2007.7.8 千葉県中学通信大会女子走幅跳in東総 南西からホームストレートが伸びる千葉県東総競技場。100m系には残念ですが、北東の風2mは走幅跳には絶好のコンディション。房南中学校MMさん、5m46 (+1.8)で2位、全国&関東大会決定。セカンドマーク確認含む助走はいまひとつですが、踏切ジャスト、着地もgoodです。 動画2007.7.8 千葉県中学通信大会男子棒高跳in東総 この日は北東の風1〜3m。棒高跳には気温低めながら好のコンディション。和田中学校NT君、4m00クリアーで3位。全国大会と関東大会の切符を手にしました。走力、上半身、技術的にも本番まで、まだまだ練習必要。…絶叫担当は神子君、撮影担当は長兄…興奮で画面が揺れてるおもしろさ。
2007.6.23〜24 千葉県選手権in天台 写真メインは、恒例の十種競技後集合写真(選手関係者の方、連絡頂ければ写真送ります…全部で10パターン)。ここ数年底辺がレベルアップ、…東京情報大学の芳賀君は昨年記録を大幅に上回りながら6位。12.07(+1.1) -5.92(+0.3) -9.53 -1.60 -53.00 -16.68(-0.4) -25.14-3.60 -44.11 -4.35.04で5560点 動画2007.6.24 千葉県選手権 in天台 ちょっとおもしろく?、ガッツあふれる試技。男子走高跳、アキレス腱故障中の東京情報大AC神子君。1m85、1m90と2回目、さらに1m95も3度目トライに追い込まれました。…内足を地面に引っかけて転倒→執念でラインを超えず→即もどり数秒前に最スタート→助走中に1分経過→1m95クリア→その後2m00挑戦
動画2007.6.17 棒高跳練習in安房高G 棒高跳は高度な身体コントロール能力養成と動き作りで体操系の動きは非常に大切。床運動ならば側転、跳馬(跳び箱)系ならば、側転跳び1/4ひねり?でしょうか。ポールリリースあたりの身体位置感覚やクリアランスの練習。安全注意して床から開始。単純なコツは「腕の軸」、さらに足を高く跳ね上げること。 動画2007.6.16 順大記録会110H in順大 男子110mH。東京情報大の砂川君、故障や就職活動明け?約1年半ぶりのレース16"60(+1.7)。自己記録にはまだ及びませんが、第一ハードルでの「失敗」を簡単に取り返しています。インカレには遅いですが、今後の練習再開状況によっては卒業までに15秒台を出すことは十分可能。夏場が勝負…
動画2007.6.16 順大記録会100in順大 男子100m。東京情報大の高知尾君ついに10秒台到達,自己新&東京情報大新となる10"97(+1.8)。風は終日微風追風。スタートタイミング詳細分析すると0.100 〜 0.133秒の間でフライングなしジャストミート、その後の加速段階では若干の改良余地があるとはいえ後半のスピード維持能力はかなり高レベル。 動画2007.6.16 南関東高校女子円盤投in小瀬 南関東高校女子円盤投、安房高校AT選手。学校での練習では36m超え連発で高い実力。ところが試技前の練習投擲では監督&応援団、もちろん本人も首をかしげる状態で安定しません。しかし、3投目に苦しいながらも監督助言とともに意地で立て直し36m01、そのまま逃げ切り6位でインターハイ決定。
動画2007.6.15 南関東高校男子砲丸投in小瀬 南関東男子砲丸投、千葉県立安房高校のKM君14m95で優勝。3投目までは8位で監督&チーム応援団はひやひや状態。4投目で14m73で首位に立ち、最終6投目でこの日のベスト。ベスト8の最初の選手が優勝という珍しい?光景。バックのかけ声は間宮監督・・・。 動画2007.6.16 南関東高校400mHin小瀬 南関東高校女子400mH。安房高校KSさん自己記録にすこし足りず64秒84。スタートからバックストレートへの移行部分はすばらしいものがあります。中盤以降のインターバル歩数が読み切れていないようです。中盤後半のペースト歩数を再構成すれば1〜2秒の短縮は可能かも…
動画2007.6.10 千葉県クラブ対抗in天台 男子走高跳。東京情報大ACの柴本、神子でワンツー大量15点。柴本くん6種目めですが、サイコアスロン(20種競技)に比べれば楽々のようで、絶好調1m95を余裕で超えています。数年ぶりの2mオーバーを期待しましたが残念。神子君も無調整で三段跳直後であることなど考えれば2mは近い。 動画2007.6.10 千葉県クラブ対抗in天台 男子40才以上砲丸投。石井もチーム得点に貢献しようと40才以上砲丸投に出場。47才にして初めて砲丸投に大会出場です。右足肉離れ中、右手首も負傷中なのでサークル中央から「送り足」ぎみのハーフグライド?が精一杯…あー情けない。まったく左腕も使えていません。砲丸投って難しい種目ですね。7位で2点獲得。
2007.6.10 千葉県クラブ対抗in天台 クラブチームの千葉県1位を決める大会。昼頃に雷で30分以上の中断も…。参加者が比較的少ないことから、今年から発足した東京情報大ACはチーム入賞を目指して6名で参戦しました。一人平均で3種目前後、最多は6種目出場の柴本君。…結果は総合68点で第4位 動画2007.6.9 千葉県、南房総記録会棒高跳in鴨川 女子走高跳。房南中学校Yさん1m45で通信大会県標準記録突破です。基本的な技術はできてきましたからあとはもっと豪快な腕振り助走で強い踏切を作りたいものです。1m48〜51で県入賞。1m57で全国大会。高さをイメージしたフォームさえできれば可能です。
動画2007.6.2 千葉県、南房総記録会棒高跳in鴨川 3m90の自己新、4m00は惜しくも失敗、和田中T君。14f150柔ポール、握り3m80。体力的にはなんといっても走力不足。鉄棒などの上半身筋力不足。技術的には突込時の逆曲がり×、肩を落とすイメージ×。…一方、房南中O君自己新3m10。下半身から連動して左腕を押し上げるイメージの踏切できれば… 動画2007.6.2 千葉県、南房総記録会棒高跳in鴨川 昨秋2m60から、この春急成長を続ける和田中学校2年生 I 君、先週の3m20に続きこの日も3m40自己新。練習跳躍3m60も近い将来跳べるイメージうかがわれます。しかし助走を走りきるスピードがまったく足りていません。「走り」研究を徹底、&100〜200mの走練習、ポール走。さらに技術的には踏切姿勢。
動画2007.5.26 千葉県、安房郡市中学校棒高跳in鴨川 大会記録を狙っていた和田中T君3m70。前日の高熱のせいだけではないですが、いまだ跳躍がまとまらず残念。2年生の新鋭I君も自己新3m20ながら走練習不足から助走が安定しません。両脚そろえスイングも×。房南中O君、3m00は不器用ながら?自己新。各自の課題を参考に。 動画2007.5.27 棒高跳練習in安房高校G 7つ下の記事にある棒幅跳練習です。十種競技の情報大芳賀君。かなり不器用ですが、頭でイメージ作りそれなりに形になってきました。・・・しかし、助走踏切がかなり低め。スイングで左脚を曲げすぎ。左肩とポール位置を合わせられず。・・・右腕伸ばしからポール反動待って遠くに「飛ぶ」感じ部分はなかなかOKです。
2007.5.19 関東インカレ(国立)→東日本実業団(熊谷) 弟子!が同日に2カ所で試合のため、高速で移動しながら…。朝AM、国立競技場でアップならびに足あわせ、公式練習まで関東2部棒高、→その後現場のコーチを残し、石井は電車内で「携帯電話動画」たよりにコーチへメール補助助言→熊谷PMではそのまま東日本実業団で棒高跳コーチ。 動画2007.5.20 初めての棒高跳in安房高G 千里の道も1歩から。千葉県和田中1年生3人組、初めてのゴムバー練習風景。砂場練習後、2m00設定。Wさん…踏切後に右腕を曲げてしまうと振り上げできず、腕伸ばしで肩から振りましょう。 Mさん…○うまくポールに乗れていますが、かかとべた足助走は×。 Iくん…機敏な動きは○、助走や突っ込みがやや「雑」 
動画2007.5.19 東日本実業団in熊谷 4m80クリアーしてとりあえずホットしている?東京情報大ACの柴本君、この日は実業団試合のため「東京農業大学職員」として参加。ほぼ7ヶ月ぶりに15f7ポール使用しましたが、練習不足、体力不足のためパワー数本しか持たず。ホットというより疲労困憊…でしょうか。5位入賞。すでに全国大会標準突破済。 動画2007.5.20 棒高練習in安房高G 和田中2年生I君、全助走うまく合わないため中助走10歩練習。相変わらず「走り」の姿勢が低くパワフルな助走ができません。普段の練習でミニハードルなど最も注意すべき点。跳躍では踏切後のスイングで両脚がそろっています、右膝リードを保つには鉄棒やロープ練習。蹴り上げ方向も"午後"にしたい。
動画再編集分析2007.5.3 中学女子走幅跳 3つ下のMMさん分析。5m29(実測もほぼ同じ)と、実測5m48の比較。個体内変動(個人の中での差)なにが20cm違うのか因果関係は複雑です。まずは単純に助走ピッチ比較。ラスト4歩前接地から踏切足接地まで5m29は0.867秒(26コマ)、5m48は0.833秒(25コマ)。他選手参考:28コマ×、24コマ◎ 動画2007.5.20 棒高練習in安房高G 和田中3年NT君。未だロックバック後が初心者。14f145、握り3m80で両端4mバー。助走…ポールを持っているとごまかせますがまだまだスピード不足、走り方も腕振りが入ると未熟走 踏切…一見うまく見えますがやや減速しながらで弱いドライブです。 ロックバック…速いドライブから連動でイメージ、筋力不足も大
2007.5.12〜13 関東インカレ十種競技in国立競技場 2部十種競技ですが集合写真は1部との合同です。東京情報大芳賀君、12.02(-0.4) - 5m93(0.7) -9m51 -1.65 -53.14 16.49(-0.6) -22.75 -3.80 -50.30 -4.37.22で合計5710点自己記録大幅更新。ハードル、やりなどはまあまあでしたが、円盤投、走高跳などは大反省。6000点は[見える]目標。 動画2007.5.12〜13 関東インカレ十種競技in国立競技場 芳賀君やり投げ。大学での自己記録50m30を投げて、なかなかのパフォーマンス。本人曰く左足接地イメージが少し見えた。1投目でなかなかイイ振り切りできましたが、投射角が高すぎ失敗。2投目は低め修正したものの振り切る感じ今ひとつ。しかし、これが意外に伸びて上記の記録
動画2007.5.12〜13 関東インカレ十種競技in国立競技場 芳賀君110mハードル。向かい風ながら自己記録大幅更新し、16"49(-0.6)。現在の実力やこの環境なら95点あげます。今後は、基本走力アップを中心に速いピッチで走り抜けていくイメージを作りたいもの。姿勢の悪さから踏切や着地時に余分な時間がかかっている感じがよくわかります。 動画2007.5.12〜13 関東インカレ十種競技in国立競技場 芳賀君棒高跳。自己記録を更新し3m80。ポールは15'7、155ポンド、握り3m75、アップライト65cm。多少の「慣れ」と硬いポールだけで跳んでます。いまだに素人の状態。助走の姿勢低さ、踏切はそれに増して。さらに左写真のロックバックイメージが悪すぎます。左肩とポール位置注目(下&2つ下と比較)
動画2007.5.3 順天堂記録会中学女子走幅跳 片道130kmくらいの日帰り遠征で参加。MMさん5m超え連発、5回目に自己記録を12cm更新し5m29 (+1.5)。さらに6回目は4cmファールで大ジャンプ。お願いして非公式に測って頂き、実測5m48。2つを比べると、助走最終段階でどれだけ「走り続けられるか」が20cm程度の差になっているのがわかります。 動画2007.5.5 十種選手の棒高跳練習 ベスト3m71の芳賀君、十種競技で自己記録を更新した翌日練習風景。かなりの疲労がありましたので、軽め投擲と身体ほぐし中心でしたが、数本行った棒高跳で中助走10歩ながらいいジャンプ。両サイド4m00のゴムバーをいい感じ。1.踏切での高い姿勢 2.振り上げ&伸展方向の改善 共に△を○にすれば4m20?
2007.5.3〜4 日体大記録会十種 関東インカレを翌週に控えて1,2部混在で40名近くの参加。芳賀(東京情報大学)12"16(-0.1)- 5m93(+1.3) -9m66 -1m70-54"33 16.98(-0.7) -23.44- 3.70- 44.40- 4.40.29 合計5508 神子(東京情報大AC)12"19(-0.8) -5m41(+0.1)- 8m84- 1m92-54"57) 20.91(-1.0) -20.67 -2.60-33.03-4.47.07 計4654 共に自己新 動画2007.5.5 棒(幅)跳練習 棒高跳選手には非常に有効な練習の棒幅跳練習風景。最初の2名は初級者、あとの1名は中級以上選手。スイング中の右腕曲げは×、ロックバック時の上体起こしも×、初心者の代表的な欠点を参考にして、中級者のポールに沿って身体を遠くに投げ出すイメージを参考にしてみましょう。
動画2007.4.29 初めてのミニハードル練習 誰でも初心者の時代はあります。今年度東京情報大学陸上部に入ってきた近藤君。高校時代のテニス部からの転向。この日、初めてのミニハードル練習風景です。この練習を行う多くの選手、指導者ならわかる初期の段階がここにあります。地面接地時、足の前1/3、あるいは母指球で地面キャッチしたいですね 動画2007.4.28 千葉県高校第一地区走幅跳in市原臨海 2006だと全国100位相当の5m50(しかし残念+2.6)、安房高2年MWさん。好記録ですが、追風影響も大きく県大会前ですし、手放しで喜ぶのは早すぎ。公認風は5m47(+1.0)自己新。今後も最大テーマも走力、技術的には助走で地面接地足△、踏切膝ゆるみ△、着地○、力みや全体のアンバランス△
2007.4.28〜29 千葉県高校第一地区in市原臨海、千葉県高校の第一地区大会結果です。データのみの提供を受けこのサイトで掲載致しますが、主催者発表の最終正式版とは異なる場合もあります。
★男子一覧表
★女子一覧表
動画2007.4.27 走高跳踏切イメージ講座  幅選手も活用。映像を「じっくり」20回前後繰り返して見てください。1m95クリアーと1m60クリアーどこが違うでしょう。1踏切足(左)は5cmの高さから地面に降ろす、10〜15cm×  2足裏から脳天まで突き抜ける1本の棒を作る=「軸」  3軸で地面を押しているわずかな時間、その時間内に反対膝をより引き上げ。
資料2007.4.26 新年度陸上入門その3  簡単に速く走る方法3:「前傾」を勘違いしているひと、また全く無意識に間違いをやってる人。 ここで表現している、「ザクザク」、「もぞもぞ」はあくまでも石井主観的なイメージ擬態語です。各自で別表現に置き換えてももちろんOKです。

動画2007.4.21 中級棒高練習in安房高G  和田中学校2年生のI君、この春急成長を見せてきました。中助走10歩、柔らかいポール(12f110)を使ってまとまった跳躍3m10ゴムバーです。ただし、走りの小ささ、スイングでの脚姿勢・形、さらにうしろから見ると踏切が右へそれて、振り上げ左方向など課題はたくさんです。
動画2007.4.21 千葉県記録会女子走幅跳in天台  2つ下の記事で5mを目指していた高校生選手。安房高EHさん。この日は追い風参考ながら5m03(+2.9)を記録。公認でも4m93(+0.1)は自己ベスト。全体として助走減速すくなく、フォームも比較的まとまりました。しかし、「女の子腕振り」でまだまだスピード実力不足。着地も下を向いてかなり損しています。 動画2007.4.21 東京情報大AC  今年度から、石井周辺のメンバーを集めてクラブチーム「東京情報大AC」を立ち上げました。情報大学OBや教員、石井周辺で練習にいそしむ選手達です。画像は館山高校出身で勤務先は旭化成、そしてクラブチーム「東京情報大AC」の事務局長&期待選手神子君。ベストに8cmとせまる1m90記録。画像は踏切見やすい1m87時。
資料2007.4.17 新年度陸上入門その1  簡単に速く走る方法:そんなうまい話あるのか…方法を理解して実践できれば100人平均で0.3秒は100m記録伸びます(たぶん^^;)。石井的解説例、実はいままで指導者の多くは実践していますが、問題は選手理解がどこまであるか?です。もも上げやミニハードルの必要性がある程度理解できるかな… 資料2007.4.17 新年度陸上入門その2  簡単に速く走る方法:以下のポイントができていないと100mで確実に「遅く」なりますね。 あなたの腕振りで「後ろ側の腕」イメージは、ABどちらですか?自己イメージというより鏡やビデオ、場合によっては人に見てもらう方がいいですね。もちろんAがgood。左図のイメージと併用してみましょう。
連続写真2007.4.16 走幅跳練習  5mを目指している高校生女子選手。いくつかの課題練習を経てまとめた跳躍練習風景です。助走…腰真下で地面キャッチ&同時に反対膝が前に出る、ここがこの日の最大テーマ。助走後半…加速。跳躍…そこそこのまとめで着地まで。
(東京情報大ゼミ研究のサンプルとして作成した資料です)
動画2007.4.1 順大記録会、中学男子走幅跳  房南中新3年TM君6m05(+0.1)。踏切の身体軸(膝、腰、背中のストレートイメージ)は格段に改善されてきました。…まだ、50点ですけどね。おなじく課題である走の軸はまだ30点といったところ。「ストレート軸で地面キャッチの助走」ができれば6m20〜30はすぐ。夏までに走力アップして6m50を目指したいところ。
動画2007.4.1 順大記録会、男子100m  新年度最初の試合、順天堂大学グラウンドには中学〜一般まで多数。当日の気温は約24度、ホームいい追い風もふく好条件。男子100m東京情報大学4年高知尾君は11"19(+1.5)と情報大記録。しかし、スタート反応時間や40mまでの加速でいまひとつ(あるいは2つ?)。地面キャッチ時の反対膝は明らかなタイミング遅れ。 動画2007.4.1 順大記録会、中学女子走幅跳  気温高く追い風も2mの絶好コンディション中学女子走幅跳。房南中新3年MMさん、この日のベストは4回目5m17(+2.0)ですが画像は1回目5m16(+0.8)の跳躍。冬季練最大技術課題であった「接地時の身体軸」「流れ気味の脚強制」が進歩しています。(まだまだ改良余地あり)。4〜5歩前の減速なければ実測5m30は…
2007.3.24〜25 東大記録会、男子十種競技、etc.  アットホーム雰囲気の東大記録会。気温は比較的高かったものの、初日後半は4〜8m前後の不安定風。2日目雨、特に円盤投では、「水切り」のごとく、湖に着水するUFO状態。審判や補助の方たち水処理お疲れ様、選手は助かりました。東京情報大の芳賀渉君5368点で1位、神子君(千葉陸協)4295。 番外動画2007.3.30 スキー研修会in志賀高原一ノ瀬  石井&東京情報大の学生で日本大学主催のスキー指導者研修会へ参加。期間中、石井も久しぶりに再勉強してきました。動画は情報大学生RY君、SI君の2名がスキー2級検定に挑んだところです。大回りパラレルターンですが、ボーダーライン上の滑りってとこですね。結果は・・・
動画2007.3.25 東大記録会、男子十種競技  豪雨や他選手の棄権があるとはいえ、あの!東大十種で1位とりました…東京情報大1年の芳賀渉君、9種目めのやり46m31と今ひとつですが、豪雨の朝からのダメージなど考えればまあまあ。髪の毛じゃまで帽子、さらにギリギリりファール抑止(ちょっと笑)。技術的には△ですが、体幹弱く振り切り弱し。 動画2007.3.25 東大記録会、男子十種競技  館山高校出身、千葉陸協登録の神子智孝くん。専門はHJ(ベスト1m98)。昨年の秋は足首故障中のため2m00しか跳べなかった棒高跳。今回は1m自己記録伸ばして3m00クリアー。4m跳ぶ能力は十分あるはず。あとは走高跳ふくめて練習時間の確保がポイント。ちなみに「神子家」のホームレコードは兄の4m60。
動画2007.3.24 東大記録会、男子棒高跳  大会中ただ一人?中学生参加の和田中2年生NT君3m80自己新。14f140、握り3m80。とりあえず自己新ですが、まだまだです。助走終盤が練習中見せているキレがありません。さらにいまだロックバックは初心者。踏切ポール保持部分だけは超中学級ってとこですね。中学最終学年で4m以上どこまでのばせるか。 動画2007.3.18 冬季練習終盤の跳躍練習  2週続けて週末の気温が10度以下の安房地区^^;。安房高校SI君の4m50ゴムバー跳躍。悪風等もありましたが、突っ込みイメージ修行中のため中助走4+8。空中感覚はかなり良くなってきましたが足おろし「ジャックナイフスタイル」がまだ早すぎ。…もちろん優先課題は小さな助走に起因する突込遅れ&不適切踏切位置。
動画2007.3.3 冬季練習終盤跳躍練習  和田中NT君3m70ゴムバー。すこし腰痛の状態でしたが、比較的温かく、中助走12歩で14f140を使っています。スピードは上がりきっていませんし、踏切も少し入り気味。しかし、左腕つかったドライブはかなりうまい。あとはロックバックの「バケツ尻餅?」が改善できれば、4m00オーバーは簡単。問題はその先へ… 動画2007.3.3 中学1年生跳躍練習  左選手後輩I君、棒高跳歴まだ1年未満。成長期は怖い、久しぶりの跳躍練習で、すでに昨シーズンベスト2m60を上回る3m00ゴムバーを10歩の中助走で惜しいジャンプ。修正点は1.走りフォームの改善…前傾しすぎ&子供走り 2.突っ込みでポール位置が低く、下半身だけ「はらわれてる」状態の改善
動画2007.2.25 冬季練習中の跳躍練習  冬季でも千葉県安房地区では霜がめったに降りないためスパイクを履いた練習が可能。しかし、サスガにこの日は気温6度、日差しはあるものの見ている方もブルブル。ベスト4m40の安房高SI君。補助4歩+8歩助走でゴムバー4m10を軽々…good。でも、助走はまだ改善余地多数、踏切位置も入込むため前進不十分。 動画2007.2.25 跳躍練習、2日で120本?  今期中学全国大会および4m超を目指す和田中2年のNT君。週末可能なとき安房高G借りて、兄(東京情報大)と跳躍練習。気温が異常に低かった2/24,25両日で中助走を合計120本以上。さらに駅伝練習とバスケ遊びをやってるようで、かなりタフ。14f135握り3m65前後でバーは3m80付近。ドライブ(前進)がまだまだ…
2007.2.14〜16 東京情報大学陸上部冬春季合宿in沖縄  気温が時に23度!。この時期でも「速い動き練習」ができます。練習概要は初日100m×20本程度の速い動き&補強各種、2日目はハードルetc.などや200m×10、&補強、3日目には芝生坂道と砂浜のダッシュ。全員good筋肉痛…。一周460mトラック含め3つの競技場と芝坂や砂浜巡り。
動画2007.2.15 次シーズン10秒台を目指して  沖縄合宿中の動画。追い風参考11"11(+2.2)経験がある東京情報大3年、高知尾(タカチオ)君。大学最終シーズンとなる4年生で100m関東インカレ出場&10秒台を目指します。通常ビデオコマ数1/30より詳細な1/60で、さらに8倍スロー映像です。合宿中のため全力ではありませんが、分析ピッチは4.17回/秒程度
番外2007.2.9-12 東京情報大学スポーツ演習冬季集中授業紹介・・・毎年恒例の番外編。東京情報大学スポーツ演習集中授業、スキー&スノボー。北志賀竜王で3泊4日。関係者のみ以下の方法でダウンロード表示できます(ただし、原画の1/10サイズ) 1.縮小画像表示 2.ファイル名確認   http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ishii/キーワード/ファイル名 動画2007.1.19 棒高跳選手達の走幅跳練習  1月夕方、少し寒いですが、棒高跳etc.選手達の跳躍基本?である走幅跳練習風景。10歩助走でロイター板使用、飛距離は6m00〜6m40といったところ。棒高跳etc.選手であっても、ある程度気持ちよく飛距離を出せるように、自分なりの踏切〜着地までのフォームを作りたい・・・まだちょっと下手ですねえ
動画2007.1.6 棒高跳、跳躍中の左右バランス  クリアランスや着地で左右に大きくずれる選手、損?and危険。主な原因は、経験的に画像のような状態になっているからです。・・・1.踏切足が左右ぶれて接地  2.そのまま、全身、特に上半身が大きく傾く・・・つまり、踏み切る方向でも、空中でおこる現象でもなく、正体は「傾き」。歩き&基本練習を徹底せよ。  動画2007.1.6 縄跳び練習のススメ  脚力&全身の調整力養成にお勧め。短距離、跳躍、投擲系選手ならば二重跳び→片脚二重→三重跳びまでトライしましょう。中学生女子でも練習すれば5回ぐらいは可能。「できない」と思う気持ちが最大の敵。とりあえず縄を持たず♪♪♪の「シャドー縄跳び」練習がコツです。モデル選手は少し軸まがりで不安定…中級かな。