![]() |
2003.8.28 安房記録会(鴨川)、棒高跳、磯辺二中の1年生M.M君、おそらく棒高跳1年生日本最高記録となる3m52クリアー (動画&静止画資料公開は指導者承認済み) |
|||
![]() |
2003.9.7 千葉国体最終予選(天台)、少年B走高跳、館山高のH君1m80o&K君1m90x、発展途上選手の典型的な課題直面。2名ともに即10cm高いバーの可能性。H君、助走前傾、横向踏切以上に足先マイナス接地のため足裏見えるほど「外反」し、捻挫・骨折の恐れ。K君、カーブマーク気にしすぎリズム乱れ。 |
![]() |
静止画、2003.9.2 情報大、走高跳ピット完成、まだ改良、改造が必要ですけど・・・・・ |
|
![]() |
2003.8.30 Jrオリンピック千葉予選(船橋)、女子C走高跳、和田中2年S.Sさん、1m51優勝、Jrオリンピック出場権獲得。陸上競技は体力、精神力等も含めた総合力ですが、個人的な独断でおそらくこの選手、現時点で千葉県中学生でもっとも高い技術だと…?。まだまだ向上させる余地はありますけど… | ![]() |
ジョークです!:よい子は決してマネをしないように・・・ 静止画、2003.9.1練習中、東京情報大マットを旧棒高跳び用から走高跳に暫定改修構築作業後のピットチェック、「片手に持った、ポ○リスエット缶ジュースをこぼさずにバーをクリアー」するアホウの図 |
|
![]() |
2003.8.23 関東選手権(熊谷)、女子棒高跳、鈴木大和(学芸大)3m50クリアーし2位、(ベスト3m60)、写真の浮きは3m70?、一時期の不調から90%回復かな。13f150、握り3m50。助走はこの日初めて試合で使う2歩行+14歩。練習で「乾いた」助走走り込みを徹底すれば、短中助走ではできている伸展倒立姿勢が… | ![]() |
2003.8.20練習中、棒高跳、和田中S.I君。棒高跳ゴムバー3m20〜30やや向風。中学生の中級の入り口に立っている状態、中学2年生、身長150cmに満たない身体で思い切りのいいジャンプがすばらしい。今のうちに走姿勢と棒高基本を徹底したい。 |